ホーム > 関東安全衛生サービスセンター > 5Sの定着化による安全衛生の向上とコストダウンセミナー(その他の安全衛生管理コース)
関東安全衛生サービスセンター
その他の安全衛生管理コース
5Sの定着化による安全衛生の向上とコストダウンセミナー 割引サービス対象
「人(躾)」、「物(あるべき姿)」、「管理(ルール)」を見直して「安全衛生水準向上」、「コストダウン」につながる"真の5S活動"について解説するセミナーです。
講義は、(株)マネジメント21代表コンサルタントの吉原靖彦氏にご担当いただきます。
対象者
安全衛生スタッフ、5S推進リーダー、ラインの管理監督者 等
研修期間
1日間
定員
28名
詳細、お申込み
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 21,780円 | 13,068円 |
一般 | 24,200円 | 14,520円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2021年10月14日(木) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 |
標準カリキュラム(都合により一部変更する場合があります。)
時間 | 内容 |
---|---|
9時20分~9時30分(10) | 開講挨拶・オリエンテーション |
9時30分~10時30分(60) | 【講義1】「勝ち残りのための改善と5S」 【講義2】「5S推進の仕組みを考える」 |
10時30分~10時40分(10) | 休憩 |
10時40分~11時20分(40) | 【情報交換・演習1】「5Sに行き詰ったとき、どうする」 |
11時20分~11時50分(30) | 【講義3】「5S導入の技法とポイント」 |
11時50分~12時50分(60) | 昼食・休憩 |
12時50分~13時50分(60) | 【講義4】「安全とコストダウンに直結する5Sの実践技法」 |
13時50分~14時20分(30) | 【演習2】「PQCD別の5Sのポイント」 |
14時20分~14時30分(10) | 休憩 |
14時30分~15時15分(45) | 【講義5】「5Sの崩れ方、その要因と対策方向」 |
15時15分~16時00分(45) | 【講義6】「5Sマインドの向上の進め方」 |
16時00分~16時55分(55) | 【講義7】「5S技法の向上による5Sの定着化」 |
16時55分~17時00分(5) | 閉講・アンケート記入 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701 FAX 03-5484-6704
E-mail: kanto@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701
FAX 03-5484-6704
E-mail:kanto@jisha.or.jp