ホーム > 関東安全衛生サービスセンター > 安全活動の落とし穴 傾向と対策セミナー(その他の安全衛生管理コース)
関東安全衛生サービスセンター
その他の安全衛生管理コース
安全活動の落とし穴 傾向と対策セミナー 割引サービス対象
安全対策に人手も時間も掛けているのに労働災害が減らず、成果が上がらない。また、安全活動が積極的な活動になっていかない。そんな悩みを抱えている職場では、良かれと思って実施している安全活動がポイントを外していたり、形式的なものになっているケースが見られます。
本セミナーでは、安全スタッフのスキルアップを目的に、安全活動を進める上で陥りやすい"落とし穴"の傾向と対策について、安全と人づくりサポート代表・古澤登講師が豊富な安全指導の経験と長年にわたる現場に基づいた実践論をもとに解説いたします。
①"災害は、職場の問題の代表特性"として捉えること。②災害の活かし方として、“分析と展開方法のポイント”を押さえること。③実践的なリスクアセスメントの実施。④人を育てる職場巡視の実施。などの安全活動を効果的に行うツボとコツについてご紹介いただきます。
対象者
安全衛生スタッフ、ラインの管理者 等
研修期間
1日間
定員
28名
詳細、お申込み
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 21,780円 | 13,068円 |
一般 | 24,200円 | 14,520円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税 10%が含まれています。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2021年8月26日(木) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | |
2 | 2021年11月30日(火) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 | |
3 | 2022年2月1日(火) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 |
講師
古澤 登(ふるさわ のぼる) 安全と人づくりサポート 代表
標準カリキュラム(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
9時20分~9時30分(10) | 開講挨拶・オリエンテーション |
9時30分~9時50分(20) | 演習 「現状把握、課題発見」 |
9時50分~12時30分(160) | 講義 安全活動の落とし穴 傾向と対策 (途中休憩10分) |
12時30分~13時30分(60) | 昼食・休憩 |
13時30分~14時10分(40) | 実習 危険源の見方と職場巡視研修(現場観察のポイント) |
14時10分~15時10分(60) | 実習 危険源の見方と職場巡視研修(グループ討議) |
15時10分~15時20分(10) | 休憩 |
15時20分~16時50分(90) | 実習 危険源の見方と職場巡視研修(発表・コメント) |
16時50分~17時00分(10) | 閉講・アンケート記入 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701 FAX 03-5484-6704
E-mail: kanto@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
関東安全衛生サービスセンター
TEL 03-5484-6701
FAX 03-5484-6704
E-mail:kanto@jisha.or.jp