|
中央労働災害防止協会編
A4判変型 /64頁
定価709円(本体645円+税10%)
発行年月日 20230201
NO.13102
●特集 知らぬうちに進行? 耳の聞こえに注意!
事業場内ではさまざまな騒音対策が取られていますが、健康診断での難聴に関わる有所見率は高いのが実情です。2022年に騒音障害防止のガイドライン見直し検討会の報告書が出され、騒音障害防止ガイドラインが約30年ぶりに改正される予定です。そこで耳の聞こえに焦点を当て、耳の構造や聞こえづらくなる原因のほか、騒音対策や保護具を紹介し、安全に働ける工夫を解説します。
今月号の特集:知らぬうちに進行? 耳の聞こえに注意!
■目次
○特集 知らぬうちに進行? 耳の聞こえに注意!

○カラー
2 味のある レトロな駅舎探訪
JR宗谷本線稚内駅(北海道)
写真家 箭内 博行
6 あなたをクローズアップ
絶滅危惧種を日常に
WREAZOOデザイナー 徳光 綾さん
<安全の基礎知識>
8 錯覚と安全
時間遅れの怖さ
明治大学 研究・知財戦略機構 杉原 厚吉
22 人間工学を知って作業を安全に
墜落・転落災害に対する人間工学的視点
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
菅間 敦
30 ドラレコ事例で交通安全
速度誤認による 左折時の巻き込み事故
(株)ディ・クリエイト 上西 一美
32 気象から知る防災の知恵
光の春 音の春 気温の春
(株)文化放送、気象予報士、防災士 伊藤 佳子
<安全衛生の基礎知識>
24 やってみました 思い付きを安全衛生管理に活かす
溶接作業はネタがいっぱい②
(公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
26 広げよう 安全衛生の知識
安全衛生の知識を得る意義(下)
中災防 東京安全衛生教育センター 水田 裕史
28 安全と健康を守る 化学物質管理
化学物質の「自律的管理」って何?〈Part2〉
中災防安全衛生エキスパート 山口 広美
49 安全衛生あんな話・こんな話
ねぎらいと励ましの声を掛け続けて②
小玉労働安全コンサルタント事務所 小玉 善人
50 マンガでなるほど! 安全衛生Q&A
安全衛生教育・特別教育
中災防 安全・衛生管理士 加藤 雅章
<心とからだの健康>
36 入浴で心身リフレッシュ
ヒートショックに注意
(株)バスクリン つくば研究所 石澤 太市
52 太極拳で心身をしなやかに
胸をゆるめる
NPO法人東京太極拳協会 森田 尚
54 しっかり食べよう! 朝ごはんワールド
ショコラ・ショー/ホットチョコレート(フランス)
賢母の食卓 表 洋子
<働き方に役立つヒント>
34 正しく伝えてご安全に 「話す技術」ここがポイント
ハラスメントを防ぐ話し方
(株)話し方研究所 相沢 浩美
38 わたしたちの働き方改革
コロナ禍による外国人雇用(後編)
(株)ACROSEED 佐野 誠
<読み物>
40 デジタル時代の あるある漢字の勘違い
手書きの誤字
早稲田大学 社会科学総合学術院 笹原 宏之
42 それ、未病じゃないですか?
「未病」の検出
富山大学 未病研究センター 小泉 桂一
56 イラストルポで社会見学
ロマンスカーミュージアム&海老名電車基地
(神奈川県海老名市)
イラストレーター 藤井 美智子
44 令和4年度 安全優良職長決定
46 インフォメーション
63 読者のひろば
64 ひろばEditor's room
|
|