定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価990円(本体900円+税10%)
発行年月日 20230401
NO.16104
●特集
睡眠から見る安全・健康
睡眠の不足や質の低下は、日中のパフォーマンスの低下につながり、従業員の安全や健康にも影響を及ぼしかねない。一方、睡眠不足の原因を見てみると、業務量の多さや業務時間外の連絡、仕事上のストレスなども一因として挙げられている。そこで、従業員の安全・健康のために、企業として従業員の睡眠にどのように向き合っていくことが求めれられるのか解説する。
熱中症予防を再確認
夏季を前に、熱中症の主な要因と予防対策について再確認することが求められる。そこで、熱中症の危険要因とその対策について解説するほか、企業における取り組みの事例を紹介する。
今月号の特集: 睡眠から見る安全・健康/熱中症予防を再確認
■目次
○特集 睡眠から見る安全・健康/熱中症予防を再確認
T 睡眠から見る安全・健康
序論
働く人の睡眠の実態
Job 総研 堀 雅一
解説1
睡眠と「安全」の問題
中部大学 宮崎 総一郎
解説2
睡眠と「健康」の問題
富士電機(株) 全社統括産業医 加藤 憲忠
トピックス
労働者の心身のストレス反応と睡眠時間との関連
中央労働災害防止協会 健康快適推進部 浜谷 啓三
U 熱中症予防を再確認
解説
熱中症を引き起こす要因と対策
産業医科大学 堀江 正知
事例1
スマホレスで負担軽減。作業員向け体調管理システム「Envital®(エンバイタル)」の活用
(株)大林組 赤川 宏幸
事例2
直協一体となった熱中症予防
日鉄ステンレス(株) 野末 知里
事例3
現場ルールの上での熱中症対策を推進
(株)セシム
|

<安全>
10 写真で見る 事故事例
地震予測を変えた熊本地震
42 情報とシステムの危険学
データ・情報・知
価値創造システム合同会社 藤田 和彦/
東京大学名誉教授 畑村 洋太郎
45 続・交通安全のリスクマネジメント 一歩進める交通安全教育
交通安全教育の初動
東京海上ディーアール(株) 北村 憲康
48 技術者の視点で考える これからの安全
リスクアセスメントは機能しているか(中)
東京大学 工業系研究科 中村 昌允
76 なくそう!重篤な墜落・転落災害
ベランダ・ラウンジ等からの墜落を防ぐ
労働安全コンサルタント 中野 洋一
84 先進技術と機械安全
先進技術の適用を検討する例①
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター 清水 尚憲
<安全衛生・働き方>
51 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
会社生活を振り返って〜安全衛生回顧録(後編)
(株)かんでんエンジニアリング 多田 恵
58 ISO45001 知っておきたい審査・運用・改善のポイント
〜効果のあるOSHMSを目指して〜
OSHMS の成功の鍵はトップマネジメントのリーダーシップ
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター 石井 登帆子
62 これからの化学物質管理
化学物質の自律的な管理に向けたリスク評価手法 その1
〜手法の種類〜
労働衛生コンサルタント 山田 憲一
73 ワーク・ライフ・バランスはいま
仕事と介護の両立
帝京大学 村上 文
89 職場に活かす労災判例
出張等の事情を踏まえ、死亡について因果関係が認められた事案
安西法律事務所 宮島 朝子
<健康・コミュニケーション>
55 生活習慣改善で免疫力アップ
食事と免疫
イシハラクリニック 医師 石原 新菜
68 足裏アーチをほぐして、ひざ痛・腰痛改善!
理想的な足を手に入れよう②
PIEGLLO 理学療法士 川口 雄一
79 円滑なコミュニケーションのためのほめ方・注意の仕方
ほめる・叱るの両輪が大切
オフィスファイン 中村 早岐子
82 産保スタッフ 私と仕事
ゲーム感覚で、たばこゴーストを打倒!
JFE スチール(株)西日本製鉄所 保健師 清迫 絵里子
<トピックス>
8 りくのいきもの図譜
ツシマヤマネコ
12 新しい窓2023
史跡足利学校
66 お悩み解決ごはん
ストレスを軽減したい
管理栄養士 元JOC 強化スタッフ 川端 理香
<情報>
92 令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
100 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|