図書・用品トップ|定期刊行物|安全と健康|月刊誌「安全と健康」2022年4月


月刊誌「安全と健康」2022年4月
定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20220401
NO.16204
●特集 作業服から考える熱中症対策
2021年4月、JIS Z 8504が約20年ぶりに改正され、衣服による影響を加味した「有効WBGT」が新たに導入された。これを受けて、厚生労働省は新たに「職場における熱中症予防基本対策要綱」を策定した。本特集では、着衣補正値や有効WBGTの考え方・活用方法について詳述するとともに、作業服という視点から2022年の職場の熱中症対策にどのように取り組むべきかを解説する。
今月号の特集:作業服から考える熱中症対策
■目次
○特集 作業服から考える熱中症対策
総論 2022 年の熱中症予防対策
〜「職場における熱中症予防基本対策要綱」をめぐって〜
東京福祉大学・大学院 教育学部 澤田 晋一
解説1 暑熱環境評価における着衣補正値の導入
〜その経緯と対策のポイント
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
齊藤 宏之
解説2 防護服着用時の熱ストレスについて
横浜国立大学 教育学部 薩本 弥生
紹介 呼吸用保護具着用による生理的負担の有無について
産業医科大学 川波 祥子 他
事例 ファン付き作業服の安全な使用について
中央労働基準監督署 今井 義人
情報 中災防主催
熱中症予防セミナーのご案内
|

93 令和4年 「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」
実施要綱
<SAFETY 安全>
36 組織を強くする失敗学
これからの失敗学
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
43 技術者の疑問からひもとく職場の安全
労働者の災害防止
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
46 事故を減らす安全運転管理術
「小さなPDCA」を回そう
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
66 写真で見る 事故事例
高齢者運転の乗用車が暴走 11 人が死傷(東京)
76 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その4
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
清水 尚憲
82 なくそう!重篤な墜落・転落災害
階段からの墜落・転落を防ぐ(後編)
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<SAFETY & HEALTH 安全衛生>
50 紹介します!安全・健康職場
「人・しくみ・設備」の連携で潜在リスクの根絶へ
東海旅客鉄道(株) 名古屋工場 中村 将大
54 化学物質管理 最前線
特殊健康診断における精度管理
(公社)全国労働衛生団体連合会 小川 孝司
58 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
大型建設工事の労災診断で得たもの
SOMPO リスクマネジメント(株) 上野 敬一
62 職場に活かす労災判例
セクハラに関する調査について、問題がないとされた事案
安西法律事務所 宮島 朝子
85 見直そう 事業継続
BCP の継続的改善を支える新たな取り組み
(株)レジリエンシープランニングオフィス 伊藤 毅
90 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
協議と参加のカギは、安全衛生委員会の活性化にあり
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター
南 聡
<健康>
40 どう進める?両立支援
両立支援の推進は、現場の中長期的視点の戦略から
北里大学 医学部衛生学 武藤 剛
70 指ヨガでリフレッシュ!
眠れない・眠りが浅いとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
森林浴習慣はストレス対処力を高める可能性がある
筑波大学医学医療系 池田 朝彦
80 産保スタッフリレーコラム
専門家による属人化のわな
(株)アルバック 産業医 伊藤 裕康
<トピックス>
8 みずべのいきもの図譜
ミナミメダカ
10 新しい窓2022
野毛山動物園
68 偉人が愛した世界の郷土料理
ガンディーと「ダール&ライス」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<INFORMATION 情報>
101 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|

