図書・用品トップ|定期刊行物|安全と健康|月刊誌「安全と健康」2022年5月


月刊誌「安全と健康」2022年5月
定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20220501
NO.16205
●特集 テレワーク時代の“座る”を考える
テレワークなどの働き方が浸透する中、必然的に“座る”時間の増加による問題が浮上してきている。座位姿勢によるトラブルや座りすぎへの対策は喫緊の課題といえるだろう。
そこで今月号の特集では、座位姿勢および座りすぎの抱える問題や、座りすぎにつながりかねないテレワークにおける労働時間管理について解説する。また、簡易な設備・ツールなどを用いた座りすぎ対策のほか、腰痛や肩こりを軽減する正しい姿勢やエクササイズなども紹介する。
今月号の特集:テレワーク時代の“座る”を考える
■目次
○特集 テレワーク時代の“座る”を考える
総論 テレワークによる身体への影響
〜関連要因と求められる対策〜
東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター 松平 浩
解説1 労働時間管理におけるテレワークの光と影
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
久保 智英
解説2 テレワークにおける座り姿勢対策
(公財)大原記念労働科学研究所 山村 昌代
解説3 テレワークによるからだの不調対策
中災防 健康快適推進部 川又 華代
事例 テレワークでの社員の健康維持・増進
(株)タニタヘルスリンク 土志田 敬祐
|

95 令和4年度 全国安全週間実施要綱
<安全>
38 組織を強くする失敗学
他分野の失敗経験に学ぶ
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
42 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その5
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター
清水 尚憲
46 技術者の疑問からひもとく職場の安全
「新たな働き方」の現状と展望(上)
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
76 事故を減らす安全運転管理術
管理の効果はどう上げる?
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
84 なくそう!重篤な墜落・転落災害
移動はしごからの墜落・転落を防ぐ(上)
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<安全衛生>
50 紹介します!安全・健康職場
受講者の課題に則した6 種類のメンタルヘルス研修
ダイキン工業(株) 滋賀製作所
54 化学物質管理 最前線
保護具着用管理責任者に求められるもの(呼吸用保護具編)
日本呼吸用保護具工業会 山田 比路史
59 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
私の安全活動を振り返る(前編)
労働安全コンサルタント 浅野 哲
62 職場に活かす労災判例
セクハラ行為や名誉毀損等が認められないとして、
慰謝料請求が認められなかった事案
安西法律事務所 島野 寛之
88 見直そう 事業継続
重厚長大のBCP 策定からスマートBCP の実践へ
ナブテスコ(株)BCP 総括事務局 木村 康弘
92 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
「法的要求事項等の決定」と、
守られているかチェックする「順守評価」
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター
森田 晃生
<健康>
70 指ヨガでリフレッシュ!
頭痛がつらいとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
ストレス耐性の向上は可能か?
〜ストレス対処力SOC を高める職場とは〜
筑波大学医学医療系 大井 雄一
79 どう進める?両立支援
健康経営と医療機関のトータルサポートで両立支援を推進
北里大学 医学部衛生学 武藤 剛
82 産保スタッフリレーコラム
事業に直結する産業保健活動とは(前編)
(株)IHI 常勤産業医 中村 佐紀
<トピックス>
8 みずべのいきもの図譜
ゲンジボタル
10 新しい窓2022
国立映画アーカイブ
68 偉人が愛した世界の郷土料理
ピタゴラスと「大麦パン」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<情報>
100 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|

