定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20220601
NO.16206
●特集 安衛法50周年を迎えて
2022年は、1972年に労働安全衛生法(安衛法)が制定されてから50周年の節目の年にあたる。 そこで今回の特集では、安衛法が生まれた背景とその意義、関連する安全衛生法令のあゆみなどについて振り返りつつ、安衛法の今後の展望などについて、特別寄稿や有識者による座談会などを交えて解説する。
今月号の特集:安衛法50周年を迎えて
■目次
○特集 安衛法50周年を迎えて
寄稿 安衛法50周年に寄せて
“ぐるみ”の安全衛生活動 未来への期待
元厚生労働省官房審議官 佐藤 仁彦
記念企画 特別座談会
後藤 博俊/畠中 信夫/村上 文/
堀江 正知/福成 雄三/小菅 元生
年表 労働安全衛生法のあゆみ
編集部、中災防安全衛生エキスパート 小泉 潤一監修
|

7 令和4年度全国安全週間ポスター
タレントインタビュー 阿部 一二三さん
<安全>
39 事故を減らす安全運転管理術
点検チェックにおける監査のあり方
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
42 組織を強くする失敗学
抽象化すると理解が深まる
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
49 技術者の疑問からひもとく職場の安全
「新たな働き方」の現状と展望(下)
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
76 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その6
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター
清水 尚憲
83 なくそう!重篤な墜落・転落災害
移動はしごからの墜落・転落を防ぐ(下)
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<安全衛生>
56 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
私の安全活動を振り返る(後編)
労働安全コンサルタント 浅野 哲
62 化学物質管理 最前線
これからの化学物質管理に係る化学物質管理者とは
中災防 労働衛生調査分析センター 武井 貴史
80 見直そう 事業継続
小さな会社とBCP
(株)賀陽技研 平松 稔
89 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
従業員はサイヤ人にあらず
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター
斉藤 信吾
93 職場に活かす労災判例
兼業先と併せた長時間労働について安全配慮義務違反が否定された事案
安西法律事務所 宮島 朝子
<健康>
46 どう進める?両立支援
受援力を高め、誰も取り残されない産業保健を目指す
北里大学 医学部衛生学 武藤 剛
70 指ヨガでリフレッシュ!
脚のむくみがつらいとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
健康生成論をベースにした職場におけるストレス対処力向上
プログラムの紹介 〜サルトジェニック・カフェの研究開発〜
筑波大学医学医療系 笹原 信一朗
86 産保スタッフリレーコラム
事業に直結する産業保健活動とは(後編)
(株)IHI 常勤産業医 中村 佐紀
<トピックス>
8 みずべのいきもの図譜
シオマネキ
10 新しい窓2022
さいたま市 岩槻人形博物館
68 偉人が愛した世界の郷土料理
ヴィクトリア女王と「サンドイッチ・ケーキ」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<情報>
65 3団体に感謝状を贈呈@
99 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|