定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20220701
NO.16207
●特集 労働災害防止に活かす新技術
AI、IoT、VRなどの新技術の産業現場への導入は、厚生労働省をはじめとした国の施策として推進されている。今号の特集では、今後産業現場において、これらの新技術を労働災害防止に活用するための方法と課題について考えるとともに、現在企業で作業環境改善や安全衛生教育等に活用されている事例について紹介する。
今月号の特集:労働災害防止に活かす新技術
■目次
○特集 労働災害防止に活かす新技術
総論
新たな技術への期待と労働災害防止
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
芳司 俊郎
解説
これからの産業保健活動とIoT、AI 技術の利活用
(株)産業保健コンサルティングアルク 梶木 繁之
事例1
ウェアラブルデバイスによる熱中症予防対策
トヨタ自動車(株) 磯部 和幸
事例2
AI カメラを用いた接触事故防止の取り組み
清水建設(株) 小島 英郷
事例3
危険感受性を育む〜VR コンテンツによる安全体感教育
リコーインダストリー(株) 渡辺 稔/丹野 利枝子/高橋 怜
|

<安全>
8 写真で見る 事故事例
地下駐車場内にCO2 が充満 作業者4 人死亡、2 人負傷
(東京)
37 事故を減らす安全運転管理術
効果的な事故防止教育
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
40 組織を強くする失敗学
理解に必要な実体験
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
48 技術者の疑問からひもとく職場の安全
技術・技能の継承について(上)
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
76 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その7
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター
清水 尚憲
80 なくそう!重篤な墜落・転落災害
固定はしごからの墜落・転落を防ぐ
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<安全衛生>
52 紹介します!安全・健康職場
事業場間の相互安全衛生パトロールで若手の安全意識向上
イーグル工業(株) 岡山事業場
58 化学物質管理 最前線
自律的な管理に向けた取り組み
三菱ケミカル(株) 伊藤 伸也
61 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
振動障害のお話
NPO 法人 北海道安全衛生研究所 池田 和博
86 見直そう 事業継続
緊急時下の業務中の安全確保
(株)奥野組 奥野 一三
89 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
請負者と外部委託
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター
木村 隆賢
93 職場に活かす労災判例
元請企業について、下請企業の従業員に対する損害賠償責任
が否定された事案
安西法律事務所 島野 寛之
<健康>
44 どう進める?両立支援
臨床側から見る不妊治療と仕事の両立
(医)愛慈会 松本レディースクリニック 松本 玲央奈
70 指ヨガでリフレッシュ!
肩こりがつらいとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
パワーハラスメントから生き抜くために
〜健康生成論からの検討〜
筑波大学医学医療系 道喜 将太郎
84 産保スタッフリレーコラム
働く意味
三菱ケミカル(株) 産業医 安田 佑里那
<トピックス>
6 みずべのいきもの図譜
ムツゴロウ
10 新しい窓2022
日本科学未来館 特別展
「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」
68 偉人が愛した世界の郷土料理
徳川家康と「安倍川餅」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<情報>
65 3団体に感謝状を贈呈A
98 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|