定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20220901
NO.16209
●特集 騒音障害防止ガイドライン 改正へ
2022 年春に騒音障害防止のガイドライン見直し検討会の報告書が出され、今後、騒音障害防止ガイドラインが約30 年ぶりに改正される見通しとなっている。そこで今特集では、検討会報告書の内容をもとに、見直しの背景ならびに改正のポイントについて解説する。
今月号の特集:騒音障害防止ガイドライン 改正へ
■目次
○特集 騒音障害防止ガイドライン 改正へ
総論
騒音障害防止のためのガイドライン
〜見直しの背景と検討会報告書のポイント〜
(公財)産業医学振興財団 清水 英佑
解説1
騒音障害防止のためのガイドライン
〜等価騒音レベルの測定について〜
中災防 労働衛生調査分析センター 搆 健一
解説2
騒音発生源対策、伝搬経路対策について
井上音響リサーチ 井上 仁郎
解説3
聴覚保護具と教育について
スリーエム ジャパン イノベーション(株) 國谷 勲
解説4
騒音障害防止のための健康診断と健康管理
筑波大学附属病院 和田 哲郎
|

8 第81回全国産業安全衛生大会特別インタビュー
(公社)福岡県労働基準協会連合会 会長
(日本製鉄(株)九州製鉄所 安全環境防災部長)
福永 馨氏に聞く
集い、学び、追求しよう 新たな時代の安全衛生の知恵
聞き手:中災防 理事長 竹越 徹
<安全>
38 写真で見る 事故事例
ジェットコースターが脱輪し、35人が死傷
〜なくならない遊戯施設の事故〜
40 組織を強くする失敗学
過去の経験を生かすデータベース
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
44 事故を減らす安全運転管理術
交通事故防止指導
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
47 技術者の疑問からひもとく職場の安全
ルール順守の徹底(上)
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
79 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その9
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター 清水 尚憲
82 なくそう!重篤な墜落・転落災害
移動式足場等からの墜落を防ぐ
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<安全衛生>
52 紹介します!安全・健康職場
残業時間管理や福利厚生制度で、従業員の健康に寄り添う
日本ナレッジスペース(株)
55 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
安全衛生の基盤を安全人間の育成・職長教育から構築する(前編)
山本 保則
58 化学物質管理 最前線
「自律的管理」への移行に向けた準備
田村労働安全衛生コンサルタント事務所 田村 三樹夫
62 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
無鑑査はGood! 無監査はBad!
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター
斉藤 信吾
86 見直そう 事業継続
企業経営とBCP 〜伝統的なBCP と変化への対応力〜
立教大学大学院 野田 健太郎
90 職場に活かす労災判例
カスタマーハラスメントに関し、
使用者の安全配慮義務違反が否定された事案
安西法律事務所 島野 寛之
<健康>
50 産保スタッフリレーコラム
一筋縄ではいかない問題の解決方法
(株)ジャパネットホールディングス 産業医 白川 千恵
70 指ヨガでリフレッシュ!
パソコン作業で疲れがたまったとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 どう進める?両立支援
仕事と家庭の両立支援〜企業に求められること〜
(株)wiwiw 角田 とよ子
76 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
女性活躍とSOC
〜育児で培われるストレス対処力をその後の活躍でも活かせる社会へ〜
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 産業医 白木 渚
<トピックス>
66 みずべのいきもの図譜
オオサンショウウオ
68 偉人が愛した世界の郷土料理
ミゲル・デ・セルバンテスと「ソパ・デ・アホ」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<情報>
93 「第38回中災防安全衛生標語募集」選考結果
96 令和4年度全国労働衛生週間実施要綱
100 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|