定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20221001
NO.16210
●特集 「健康寿命」を延ばす職域での取り組み
人生100年時代は目の前。そうした中「健康寿命」を延ばすことが社会全体の重大な課題となっている。また、従業員の高齢化が進む中で、高齢でも安全に生き生きと働いてもらうためには、従業員の「健康寿命」の延伸が欠かせない。 そこで今特集では、従業員の健康寿命を延ばすことに企業として取り組む意義やメリットを解説するほか、活用できるツールや、実際の取り組み事例を紹介する。
今月号の特集:「健康寿命」を延ばす職域での取り組み
■目次
○特集 「健康寿命」を延ばす職域での取り組み
総論
健康寿命延伸における職域の役割
〜フレイル予防・対策からの安全・健康づくり
医薬基盤・健康・栄養研究所 身体活動研究部 岩坂 知治 他
解説
「エイジアクション100」を活かした健康寿命へのアプローチ
中災防 健康快適推進部 砂田 真弓
事例1
働き世代をターゲットにした健康づくり
〜多忙な日常生活の中でできること〜
福井県健康福祉部健康政策課 藤田 貴彦
事例2
おいしく食べて健康づくり〜職場の栄養改善の取り組み〜
味の素(株) 横尾 亜子
事例3
“卒煙ダービー”
〜同じやるなら楽しんで、全力で。自らの意志で健康に〜
ロート製薬(株) 圓尾 奈緒美
事例4
コロナ禍におけるタクシー会社社員の生活習慣の変化
藤沢タクシー(株) 根岸 茂登美
|

10 新しい窓2022 特別企画
第81回全国産業安全衛生大会&緑十字展2022 in 福岡
見どころ聴きどころ
<安全>
8 写真で見る 事故事例
ダウンバーストで、大型クレーンが逸走
40 組織を強くする失敗学
自覚脳と勝手脳
東京大学 名誉教授 畑村 洋太郎/
東京大学 特任研究員 飯野 謙次
44 事故を減らす安全運転管理術
効果的な事故防止教育
SOMPO リスクマネジメント(株) 落合 律
47 技術者の疑問からひもとく職場の安全
ルール順守の徹底(中)
東京工業大学 環境・社会理工学院 中村 昌允
79 機械安全の視点を学ぶ
機械安全の考え方 その10
ジー・オー・ピー(株)安全・安心技術研究センター 清水 尚憲
82 なくそう!重篤な墜落・転落災害
足場の倒壊と足場からの墜落を防ぐ
労働安全コンサルタント 中野 洋一
<安全衛生>
50 Catch up 集中連載 良好な換気のためのポイント
3密回避・換気の指標としての室内CO2 濃度の推定と実測
北里大学 医学部衛生学 武藤 剛
56 化学物質管理 最前線
自律的な化学物質管理に向けた産業医と健康管理部門の役割
JR東日本健康推進センター 神奈川 芳行
59 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
安全衛生の基盤を安全人間の育成・職長教育から構築する(後編)
山本 保則
62 ISO45001 こんな運用していませんか?
〜もっと良くなる改善の機会〜
殿様とグルメサイトとマネジメントレビュー
中災防 安全衛生マネジメントシステム審査センター 斉藤 信吾
85 見直そう 事業継続
BCPとメンタルヘルス
トーマツ マネージングディレクター 堀越 繁明
91 職場に活かす労災判例
休職理由に含まれない事由での休職期間満了による自然退職が認められないとされた事案
安西法律事務所 宮島 朝子
<健康>
68 指ヨガでリフレッシュ!
膝や足が痛むとき
指ヨガ指導者 吉地 惠
73 どう進める?両立支援
仕事と育児の両立支援〜企業に求められること〜
(株)wiwiw 角田 とよ子
76 ストレス社会を生き抜く働き方 困難を乗り越える力を高める
日常の中のストレス対処のためのSOC 向上
東邦大学 健康科学部 松浦 麻子
88 産保スタッフリレーコラム
きらりと光る解決のかけらを探す
(株)ジャパネットホールディングス 産業医 白川 千恵
<トピックス>
6 みずべのいきもの図譜
アリゲーターガー
66 偉人が愛した世界の郷土料理
小野小町と「鯉の旨煮」
各国・郷土料理研究家 青木 ゆり子
<情報>
94 令和4年度 会長賞・顕功賞・緑十字賞 受賞者決まる
96 第82回全国産業安全衛生大会研究発表募集
100 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|