定期購読での最新号のお届けは
毎月1日前後になります。
|
中央労働災害防止協会編
B5判 /104頁
定価943円(本体858円+税10%)
発行年月日 20200701
NO.16407
●特集 職長の能力向上
厚生労働省の「安全衛生教育等推進要綱」では、職長について、就任時に加えて、定期(おおむね5年ごと)に能力向上教育に準じた教育(再教育)を実施すべきとされている。「製造業における職長の能力向上教育に準じた教育のカリキュラムに関する検討委員会」により作成された報告書をもとに、今年3月にカリキュラム、講師の要件等を示した通達が厚生労働省より発出された。 そこで今回の特集では、まず、職長の能力向上教育の必要性や求められる職長像について解説するとともに、今回策定されたカリキュラムにおけるポイントとなる項目等を紹介する。
今月号の特集:職長の能力向上
■目次
○特集 職長の能力向上
総論
18 職長に求められる能力とその向上
西坂労働安全コンサルタント事務所 西坂 明比古
解説1
25 「 製造業における職長の能力向上教育カリキュラム」の概要
中災防教育ゼロ災推進部 下村 直樹
解説2-1
28 「 リスクアセスメント」と「異常時等における措置」について
(公社)東京労働基準協会連合会青梅労働基準協会支部
早川 光夫
解説2-2
33 「指導力の向上@ リーダーシップ」について
(株)経営技術研究所 藤井 春雄
解説2-3
37 「指導力の向上A メンタルヘルス等」について
(株)東芝 人事・総務部 羽深 勝也
|

○カラー
8 日本の祭り・世界のカーニバル
阿波おどり(徳島県)
10 写真で見る 事故事例
無煙火薬の自然発火で大規模爆発 近隣へ大きな被害
12 Condition Up! コンビニメニュー
熱中症に備える選び方
東京労災病院治療就労両立支援センター 平澤 芳恵
66 Let's ご当地体操!
目のけんこう体操
福井県鯖江市
68 新しい窓2020
神田日勝 大地への筆触
<SAFETY & HEALTH 安全衛生>
40 安全衛生の語り部〜次世代に伝えたいこと〜
私の原点〜忘れられない労働災害〜
中野労働安全コンサルタント事務所 中野 洋一
46 職場の人間工学 再確認
情報を活かす
(公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
50 紹介します!安全・健康職場
ひきこもり経験のある人に寄り添い、並走する
(株)華光
53 知っておきたい労災判例
パワハラ等を理由に発症したとされる精神疾患について業務起因性が否定された事案
安西法律事務所 島野 寛之
76 職場に活かす ガクモン
生命科学 第1回 〜メダカを宇宙に連れて行こうとしたら〜
東京大学大学院 尾田 正二
90 世界各国の安全衛生の最フロントロー前線から
最終回 アジアにおける危険予知訓練(KYT)の普及
中災防教育ゼロ災推進部 鈴木 博仁
<SAFETY 安全>
43 “引き算”で実践!安全&生産改善
全体を俯瞰した改善を!
山形県立産業技術短期大学校 山口 俊憲
59 OSHMSの運用を見直そう
産業保健活動をOHSMS上で運用しよう
HOYA(株) 小林 祐一
82 災害事例に学ぶ 機械安全
自動搬送装置の点検中に発生したはさまれ死亡災害
(独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
清水 尚憲
86 交通安全のリスクマネジメント
〜事故に遭わないための交通安全教育〜
感染予防のための社用車管理
東京海上日動リスクコンサルティング(株) 北村 憲康
<OCCUPATIONAL HEALTH 労働衛生・健康>
56 ハラスメントをしない・させないために
パワハラ相談窓口担当者は何をすればよいのか?
河野慶三産業医事務所 河野 慶三
73 労働衛生 Monthly Topics
プラスチックがもたらす健康影響
中災防労働衛生調査分析センター 川本 俊弘
80 リレー執筆 産業保健スタッフ活躍講座
新型コロナウイルス流行における産業保健師の対応
大東建託パートナーズ(株) 印東 桂子
<LIFE & COMMUNICATION ライフ・コミュニケーション>
62 喜ばれる研修のつくり方
グループワーク
伝達活動ラボ 内田 信二
<INTRODUCTION 紹介>
14 熱中症から身を守る!職場の熱中症対策B(PR)
97 今月の法令
厚生労働省告示第192号 他
<INFORMATION 情報>
89 Recommend 安全衛生の本棚
92 S&H Information
102 VOICE
103 クイズ de BREAK
104 広告目次
104 編集室
|
|