図書・用品トップ|定期刊行物|安全衛生のひろば
●出版 中央労働災害防止協会 ●発行日 毎月1日発行 ●A4判変型 /64頁 ●年間予約購読料 8,507円(税込・発送料サービス)
2つ以上の商品を選ぶ場合にはチェックを入れてください。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2022年5月
定価709円(税込) No.13205 ●特集 気になっていませんか?鼻の健康 鼻がつまる、鼻水や鼻血出る、鼻の中がかゆい、においを感じない…。職場や日常で情報を得たり、危険を察知するのに必要な感覚器「鼻」について、そのメカニズムや病気を知るとともに、嗅覚低下の原因や影響、最新研究などをもとに解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2022年4月
定価709円(税込) No.13204 ●特集 進めよう ハラスメント対策 4月から、中小企業にも職場でのパワーハラスメント防止対策が義務化されました。しかし、まだ企業全般を見ても、真のハラスメント防止には至っていないようです。そこで、職場のハラスメント防止対策について、法律を踏まえながら具体策を交えて解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2022年3月
定価709円(税込) No.13203 ●特集 フォークリフト作業を安全に 身近な運搬機械であるフォークリフト。敷地内だけでなく、工場や倉庫内でも活用されています。しかし、その特徴や機能を踏まえずに取り扱ってしまうことによる災害も多発しています。そこで、フォークリフト作業を安全に進めるための基本から現場での実務までを、実例を交えて解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2022年2月
定価709円(税込) No.13202 ●特集 オンライン傾聴 上手な聴き方、活かし方 オフィスワークを中心にオンラインでの業務が浸透してきていますが、相手の話がよく理解できない、真意をくみ取れないといった声が聞かれます。そこで、傾聴法を活用した上手な会話や会議の進め方を、実例を交えて伝授します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2022年1月
定価709円(税込) No.13201 ●特集 安全な一年を足元から〜安全靴・作業靴をチェック! 多くの産業で、転倒が労働災害発生件数の上位を占めていることからも分かるように、さまざまな職場で「足元」対策が大きな課題となっています。特に履物が重要なポイントです。そこで、産業現場で幅広く使われている「安全靴」や「作業靴」について、その機能や選び方などを解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年12月
定価709円(税込) No.13312 ●特集 年末こそ 体のメンテナンス この年末、自分の体調を振り返ってみませんか。特に、冬場に多いとされる心筋梗塞・脳卒中・脳梗塞を防ぐためにも、生活習慣の改善が欠かせません。そこで、循環器系疾病、いわゆる生活習慣の予防法を中心に、食・運動・睡眠の見直し方を解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年11月
定価709円(税込) No.13311 ●特集 防ごう 転倒災害 転倒災害はさまざまな場面で発生しています。転倒による労働災害は約25%と最も多く、しかも転倒によるけがの約6割が、休業1カ月以上となっています。そこで転倒災害の原因とその防止について解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年10月
定価709円(税込) No.13310 ●特集 レジリエンスでしなやかに乗り越えよう レジリエンスとは、「うまく適応する能力」のこと。「回復力」「しなやかな強さ」ともいわれ、仕事を円滑に進める上で必要な力として注目されています。この力を鍛えるには、どうしたらいいのか、どのように活用すればいいのかなどをやさしく解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年9月
定価709円(税込) No.13309 ●特集 防災の日、職場の備えを再チェック 9月1日は防災の日。職場の地震対策の基本である備蓄・情報収集・訓練等や重点事項など再確認しておきたい事項を解説します。また、トピックスとして、トイレについての衛生面や設置の注意点について、事例を交えて紹介します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年8月
定価709円(税込) No.13308 ●特集 高年齢労働者のイキイキを応援 65歳に加え、70歳まで働き続けることができる職場環境づくりが進みつつあります。高年齢者になってもイキイキと働きたい。これは誰もの願いです。そのために本稿では、加齢に伴い起きてくる問題点を「エイジアクション100」のチェック項目を使って、これからの職場環境改善や体力維持などの対策につなげる方法を解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年7月
定価709円(税込) No.13307 ●特集 健康診断の結果 活かしていますか? 毎年の健康診断結果、活用していますか?開封せずに引き出しにしまったり、一読して終わりにしたりしていないでしょうか。健康診断は、自分の体の状態を正しく理解し、改善に生かす上で大変重要なものです。そこで、健診結果の数値の意味や、その値から分かる健康状態、良い数値へ向かうための方策について解説します。
月刊誌「安全衛生のひろば HIROBA」2021年6月
定価709円(税込) No.13306 ●特集 おっと危ない!その使い方 はしご・脚立・作業台 はしごや脚立を正しく使っていますか? 適当に使っていて、危ない目に遭ったことがありませんか? また、作業台は低いから大丈夫と過信していませんか? 墜落や転落をしてけがをしないよう、はしご・脚立・作業台の正しい使い方と事故防止のノウハウを解説します。
すべてをチェック - すべてのチェックを解除 | チェックした商品を