教育、セミナー・研修会
化学物質の管理実務者養成のためのセミナー・研修会
化学物質管理者選任時研修(健康障害防止&爆発・火災防止)
※今年度の開催は中止とさせていただきました。
化学物質のリスクアセスメントは危険性(爆発・火災防止が主体)と有害性(健康障害防止)について実施することとなります。今回、その2つのリスクアセスメント手法をまとめて学ぶ研修を企画しました。リスクアセスメント指針の概要、有害性情報等の収集方法など危険性、有害性に共通するところを学びます。危険性、有害性それぞれの具体的手法はJISHA方式リスクアセスメントマニュアルの解説及び演習を通じ、リスクアセスメントを習得していただきます。
SDSの内容は理解している方、化学物質管理者(化学物質リスクアセスメント実施担当者)になる方(なられている方も大歓迎)、取扱い作業の管理を担当している方にお勧めする研修です。
対象者
化学物質の管理を推進する方、職場のまとめ役など
研修期間
1.5日間
カリキュラム
※カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。
化学物質管理者選任時研修(健康障害防止&爆発・火災防止)1日目
時間 | 内容 |
---|---|
13時20分~13時40分 | 受付 |
13時40分~13時50分 | 開講挨拶 / オリエンテーション |
13時50分~15時10分 | 【講義】化学物質のリスクアセスメント概論 |
15時10分~15時20分 | 休憩 |
15時20分~16時40分 | 【講義】GHSラベル・SDSの活用について |
16時40分~16時55分 | 質疑・応答 |
化学物質管理者選任時研修(健康障害防止&爆発・火災防止)2日目
時間 | 内容 |
---|---|
9時20分~10時30分 | 【講義】JISHA方式化学物質リスクアセスメントマニュアル(爆発・火災防止)の解説 |
10時30分~10時40分 | 休憩 |
10時40分~12時00分 | 【グループ演習・発表】爆発・火災防止のための化学物質リスクアセスメント手法 |
12時00分~13時00分 | 昼食休憩 |
13時00分~14時10分 | 【講義】JISHA方式化学物質リスクアセスメントマニュアル(健康障害防止)の解説 |
14時10分~14時20分 | 休憩 |
14時20分~15時50分 | 【グループ演習・発表】健康障害防止のための化学物質リスクアセスメント手法 |
15時50分~16時00分 | 質疑・応答 |
16時00分~16時10分 | 修了証授与 / 閉講挨拶 |
お問合せ
各申し込み先までお願い致します。
お問合せ
セミナー・研修会について
中央労働災害防止協会(中災防)
労働衛生調査分析センター
TEL 03-3452-6377
FAX 03-3452-4807
E-mail:kagaku@jisha.or.jp