ホーム > 教育、セミナー・研修会 > 化学物質管理 > 化学の基礎から学ぶ化学物質管理研修

教育、セミナー・研修会

化学物質の管理実務者養成のためのセミナー・研修会

化学の基礎から学ぶ化学物質管理研修

※今年度の開催は中止とさせていただきました。

化学物質にはどんな危険性や有害性があるのか? 化学物質にはどんな規制がかかっているのか? 危険・有害性やリスク低減手段の情報をどこから得るのか? などを解説するとともに、簡便な化学物質リスクアセスメント手法を学びます。

対象者

“化学はちょっと苦手”、“化学物質リスクアセスメントをやってみたけどよくわからない”と感じている方など

研修期間

1日間

カリキュラム

※カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。

時間 内容
9時10分~9時30分受付
9時30分~9時40分開講挨拶及びオリエンテーション
9時40分~10時50分【講義】
  • 化学物質の名称、構造、反応性
  • 化学物質の物理化学的危険性(燃焼3要素、静電気放電)
10時50分~11時00分休憩
11時00分~11時40分【講義】
化学物質の健康有害性(慢性中毒症状、侵入経路、判定基準の考え方)
11時40分~12時40分昼食・休憩
12時40分~14時10分【講義】
  • 我が国の法制度の趣旨
  • 労働安全衛生法令における化学物質管理の要点
14時10分~14時20分休憩
14時20分~15時00分【講義】
化学物質に係る労働衛生3管理(作業環境管理、作業管理、健康管理)
15時00分~15時10分休憩
15時10分~16時20分【講義】
労働安全衛生法令における健康有害性に係る化学物質リスクアセスメントについて、簡易的な定性的手法の要点とリスク低減措置事例
16時20分~16時30分修了証授与および閉講挨拶

お問合せ

各申し込み先までお願い致します。