教育、セミナー・研修会
メンタルヘルス
パワーハラスメント相談窓口担当者研修 基本コース 割引サービス対象
令和2年6月、改正労働施策総合推進法が施行されました。
この改正により、事業主には、パワーハラスメント防止のための措置を講じる義務が課され、①相談対応のための窓口を定めて労働者に周知すること、②相談窓口の担当者が、相談内容や状況に応じ適切に対応できるようにすること等が義務付けられました。
この研修では、相談窓口担当者に求められる基本的な知識に加えてグループワークによるパワーハラスメント相談実務について学びます。
対象者
パワーハラスメント相談窓口担当者
会場
安全衛生総合会館(東京都港区芝5-35-2)
研修期間
1日間
定員
36名
お申込み
申込書をプリントし、必要事項をご記入の上、FAXまたは郵便でお送りください。なお、電話での申込みは受付けていません。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
THP登録者 | 21,780円 | 割引対象外 |
賛助会員 | 21,780円 | 13,068円 |
一般 | 24,200円 | 14,520円 |
THP登録者は、割引金額の対象ではありません。
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
- ※THP指導者登録更新単位 3単位
参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 申込先 | 相談・問合せ先 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2021年4月23日(金) | 東京都 港区 | 健康快適推進部 | 健康快適推進部 | TEL 03-3452-2517 FAX 03-3453-0730 | |
2 | 2021年7月30日(金) | 東京都 港区 | 健康快適推進部 | 健康快適推進部 | TEL 03-3452-2517 FAX 03-3453-0730 | |
3 | 2021年10月18日(月) | 東京都 港区 | 健康快適推進部 | 健康快適推進部 | TEL 03-3452-2517 FAX 03-3453-0730 | |
4 | 2022年1月31日(月) | 東京都 港区 | 健康快適推進部 | 健康快適推進部 | TEL 03-3452-2517 FAX 03-3453-0730 |
標準カリキュラム(カリキュラムは都合により一部変更する場合があります。)
時間 | 内容 |
---|---|
9時50分~ | 受付 |
10時20分~ | 開講式 |
10時30分~11時30分 60分 | 本研修のねらいと進め方、自己紹介(グループ) 【セッション1】講義 パワーハラスメントをめぐる国の動きと現状
|
河野慶三産業医事務所 河野 慶三 | |
11時30分~11時40分 | 休憩 |
11時40分~12時30分 50分 | 【セッション2】グループワーク 「自社におけるパワーハラスメント対策の現状」についての情報交換 ①グループワークの説明、役割分担 ②グループでの話し合い
|
進行:メンタルヘルスオフィス Willpower代表 土田 悦子(中災防安全衛生エキスパート・公認心理師) | |
12時30分~13時30分 | 昼食・休憩 |
13時30分~14時30分 60分 | 【セッション2】続き ③話し合い結果の発表、講師コメント |
河野慶三産業医事務所 河野 慶三 進行:メンタルヘルスオフィス Willpower代表 土田 悦子(中災防安全衛生エキスパート・公認心理師) | |
14時30分~14時40分 | 休憩 |
14時40分~16時20分 100分 | 【セッション3】講義(DVD映写、質疑応答含む) パワーハラスメント相談窓口担当者の実務に必要な知識
|
河野慶三産業医事務所 河野 慶三 | |
16時20分~ | 閉講式 |
お問合せ
詳細についてのお問合せは、各申込先までお願いいたします。
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
健康快適推進部
TEL 03-3452-2517
FAX 03-3453-0730
E-mail:kenko@jisha.or.jp