教育、セミナー・研修会
ゼロ災運動、KY(危険予知訓練)セミナー・研修会
医療安全のための危険予知活動実践セミナー 2日 割引サービス対象
相次ぐ医療事故が社会的にも問題となっています。
誤薬や過量投与などの投薬ミス、患者データの取り違えなどのほとんどがヒューマンエラーに関わっているものと思われます。
教育ゼロ災推進部では、このヒューマンエラーによる事故防止をねらいとして、産業界を対象に昭和54年以来、約2万人を対象に危険予知活動(KYT)トレーナー養成研修を実施してきました。このノウハウを医療分野で安全管理・教育を担当する方々に体験学習していただく新型の研修会です。
対象者
医療機関の安全管理(リスクマネジメント)担当者等
研修期間、講師
2日
中央労働災害防止協会が担当します。
定員
25名
お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 正規金額 | 割引金額(*) |
---|---|---|
賛助会員 | 33,660円 | 23,562円 |
一般 | 37,400円 | 26,180円 |
- *受講料の割引金額が対象となる事業場は、常時使用する労働者数が300人未満であり、かつ、労災保険の適用事業場です。
- *上記要件を確認するために、労働基準監督署の受付印のある直近の「労働保険概算・確定保険料申告書(事業主控)」の写しを提出いただくことになります。(当該年度について2回目以降は労働保険番号を申込書に記載することで可)
備考
参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。(昼食はつきません)
受講票は開講日10日前位に郵送します。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
78 | 2023年11月16日(木)~17日(金) | 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館 8階 |
標準カリキュラム(カリキュラムの内容は一部変更する場合があります)
1日目
時間 | 1日目:内容 |
---|---|
9時20分~17時30分 | 「危険予知活動の考え方、進め方」
|
2日目
時間 | 2日目:内容 |
---|---|
9時00分~17時00分 | 「危険予知活動の実践に向けた活用技法の理解」
|
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防) 教育ゼロ災推進部
TEL:03-3452-6257 FAX:03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育ゼロ災推進部(ゼロ災研修担当)
TEL 03-3452-6257
FAX 03-3453-3449
E-mail: zerosai@jisha.or.jp