中災防国際課メルマガ「I-OSHクラブ」(第019号)(2021 3.8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★JISHA INTERNATIONAL OSH-Net CLUB
(略称:I-OSHクラブ)
(海外の安全衛生分野の最新情報を提供するメールマガジン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中災防国際課では、海外の最新の安全衛生情報の提供や日系企業担当者等への安
全衛生教育等を通じて、海外においても、労働災害のない職場、働く人が安全で健康
に働くことができる職場を実現していただくためさまざまな支援を行っています。メール
マガジン「I-OSHクラブ」を通じて、皆様に海外の安全衛生の情報を定期的に配信いた
します。

==== 目 次 =======================================================
・【最新の海外の安全衛生情報のご案内】(中災防HP等へのリンク)
・ 【2021年APOSHO35日本開催のご案内】
・【中災防国際課でアニュアルレポート2020(日英併記)を作成しました。】
・ 【第14回海外進出安全衛生情報交流会】
・ 【国際協力機構(JICA)を通じた労働安全衛生分野の支援について】
・【各国の労働災害発生統計を更新しました。】
・ 【2021年の世界保健デーのテーマは「健康格差」】
・【「重大災害処罰法」が韓国の国会本会議を通過】
・ 【ベトナム労働傷病兵社会省(MOLISA)の組織変更】
・【I-OSHクラブ メールマガジン登録のご案内】
・【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新の海外の安全衛生情報のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外の行政機関等のウェブサイトにおける安全衛生情報を日本語に翻訳したり、日本
の安全衛生情報を英語に翻訳して、中災防ウェブサイトに掲載しています。タイトル下
のURLをクリックすると、中災防ウェブサイト等の記事へリンクされます。
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/index.html

最近のおもな記事は以下のとおりです。

〇EU(欧州連合)の情報(国情、労働安全衛生制度)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/sougou/eu.html

○EU-OSHA
によるがん原性物質、変異原性物質、生殖毒性物質(略称:CMR)の解
説 ★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202010_02.pdf

〇EUのがん原性等指令の改訂の解説
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202011_01.html

○米国OSHAの職場におけるがん原性物質に関する解説記事
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202011_02.html

〇英国安全衛生庁は、このたびグレートブリテンにおける労働災害統計の
2020 年版の要約版を公表しました。
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202011_03.pdf

〇オランダの労働安全衛生制度を改訂しました。
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/sougou/netherlands.html

〇職業上のばく露限界値(EU-OSHA,OSHWiki)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202012_03.html

○アメリカ合衆国労働省労働統計局は、2019年における死亡労働災害
に関する調査結果を公表しました。
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202101_01.pdf

〇ACGIH(アメリカ合衆国産業衛生専門官会議)は、化学物質の許容濃度値等を公表
しました。
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202101_02.pdf

〇日本の労働災害事例(英文)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202101_03.html

〇ILO
Control Banding Toolkit (English-Japanese)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202101_04.html

○国別の労働安全衛生制度について―ドイツ連邦共和国―
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/sougou/germany.html

○ORP(職業リスク防止)国際財団とは
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202102_01.html

○アメリカ合衆国の石綿に関する規制について
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202102_02_01.pdf

〇主要国及びEU(欧州連合)における石綿規制について
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202102_02.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2021年APOSHO35日本開催のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア太平洋地域の安全衛生団体が加盟する「アジア太平洋労働安全衛生機構」(A
POSHO:Asia Pacific Occupational Safety and Health Organization)の年次会議が下
記のとおり、2021年の全国産業安全衛生大会(東京大会)と同時期に開催されます。

開催日程:2021年10月27日(水)~10月28日(木)(2日間)

APOSHO35年次会議は当初は国際フォーラムでの開催を予定しておりましたが、新型
コロナウイルス感染拡大防止の観点から一般の皆さまにはオンラインでご参加いただ
く事となりました(参加費無料)。近々専用HPがアップロードされる予定です。プログラ
ム等の詳細については、今後本メールマガジンでもお知らせしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【中災防国際課でアニュアルレポート2020(日英併記)を作成しました。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中災防では、海外の労働安全衛生機関、関係者をはじめ幅広い利用者の方に当協会
の活動を知っていただくため、毎年、組織・事業の概要を「Annual Report」として取りま
とめております。是非ご覧ください。

◆詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/AnnualReport.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第14回海外進出安全衛生情報交流会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中災防は、令和2 年 11 月6 日(金) 仏教伝道センタービル(田町)を会場として「第 14
回海外進出安全衛生情報交流会」を開催しました(出席者 16 名)。講演1は出光興
産株式会社 鎌田俊光氏にご講演いただき、講演2は中災防技術支援部長江靖氏が
講師を務めました。
グループ討議ではアクリル板を用意し、通常より時間を短縮しての討議になりましたが
、皆様積極的に意見を交換されていました。
次年度の開催時期は未定ですが、決まり次第メルマガ等でお知らせします。

◆詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/exchange_communication/pdf/meeting20201106_kekka.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【国際協力機構(JICA)を通じた労働安全衛生分野の支援について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中災防では、独立行政法人国際協力機構(JICA)からの委託を受けて、開発途上国
のための技術協力を実施しています。例年は研修員が来日をして研修会に参加する
のですが、今年度はオンラインでの開催となりました。

12月に労働安全衛生分野における課題別研修「労働安全衛生-制度構築から具体的
対策まで-」を開催し、1月、2月にヨルダンを対象とした国別研修も開催されました。研
修会の様子は国際課のHP及びJICA東京のFacebookでもご覧になれます。

◆詳細はこちら↓
課題別研修
https://www.facebook.com/jicatokyo/posts/3954527984566995
国別研修(ヨルダン)
https://www.facebook.com/jicatokyo/posts/4016039165082543

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【各国の労働災害発生統計を更新しました。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中災防の国際課のHPでは分野別でも海外情報を掲載しております。各国の労働災害
発生状況は安全衛生統計(国別)に掲載されています。

★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/field/disaster.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2021年の世界保健デーのテーマは「健康格差」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WHOテドロス事務局長は、1月のWHOの第148回執行委員会で本年の世界保健デー(
4月7日)のテーマを「健康格差(health Inequality)」とすることを発表しました。世界保
健デーは、WHO憲章がはじめて設定された4月7日を記念し、1950年以来、毎年4月7
日が世界保健デー(World Health Day)として定められています。

★詳細はこちら↓(WHOサイト)(英語)
https://www.who.int/director-general/speeches/detail/who-director-general-s-opening-remarks-at-148th-session-of-the-executive-board

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「重大災害処罰法」が韓国の国会本会議を通過】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国国会は1月8日、国会本会議で、事業所内の安全管理の不十分により発生する死
亡事故を防止するための「重大災害処罰などに関する法律案」を議決した。
重大災害が発生した場合の事業主責任などに対する処罰などを規定することで重大
災害を未然に防ぎ、作業者の安全の確保を目指します。

★詳細はこちら↓(JETRO)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/ba7eb39c5ccbbd6c.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ベトナム労働傷病兵社会省(MOLISA)の組織変更】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベトナム労働傷病兵社会省(MOLISA)は、2004年に設立された労働安全衛生分野の
訓練センターを発展的に機能と役割を拡充させて、2021年1月11日に「国立労働安全
衛生センター」(National Center for Occupational Safety and Health)(略称:NCOSH)
と名称変更を行いました。本部をハノイに置き、教育訓練、作業環境に関するモニタリ
ング(実験・試験)、法令に基づく定期的な監督に関する業務等を行うこことしています
。

★詳細はこちら↓(ベトナム労働傷病兵社会省サイト)(ベトナム語)
http://molisa.gov.vn/Pages/tintuc/chitiet.aspx?tintucID=224729

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【I-OSHクラブ
メールマガジン登録のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JISHA International OSH-Net Club(I-OSHクラブ)メールマガジンの登録を募集して
います。興味のある方はどなたでも登録できますので、配信希望の方は、下記メール
アドレスに、メールのタイトルを「メルマガ申込」として、(1)「登録したいメールアドレス」
と(2)「会社名・部署」を記載の上、お申込下さい。なお、登録は何名でも登録可能で
す。

メールマガジン(I-OSHクラブ)申込先アドレス: kokusai@jisha.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、国際課の例年行っている研修会(特に
海外から来日するもの)がオンラインでの研修に変わりました。すべて初めての経験
で最初は必要な機材等もわからず、試行錯誤で準備を進めてきました。JICAの研修
会では各国の研修員(ケニア、カンボジア、スリランカ、ヨルダン)の皆様との接続はき
ちんと音声と画像が繋がるか不安でしたが、無事皆様と接続成功し、とても感動しまし
た。研修中はKYTの指差し呼称,健康づくりの運動などのアクテビティも用意し、各国
のそれぞれ場所でみんなと同じ事をするというコロナ禍で新しい世界とのつながりを感
じた瞬間でした。(国際課 高井)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

海外の安全衛生に関するご相談や本メールマガジンの内容に関するご質問等につき
ましては、下記までご連絡下さい。

中央労働災害防止協会
技術支援部 国際課
〒108-0014
東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館6階
電話 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
メール kokusai@jisha.or.jp
国際課ウェブサイト http://www.jisha.or.jp/international/index.html

☆配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とご記入いただき、次のメールにご
返信願います。 →kokusai@jisha.or.jp