ホーム > 製造業安全対策官民協議会 > 第3回製造業安全対策官民協議会が開催されました
製造業安全対策官民協議会
第3回製造業安全対策官民協議会が開催されました
会期
- 日時:
- 平成30年6月8日(金)15時00分~16時30分
- 場所:
- 経済産業省 本館2階 西3共用会議室
厚生労働省、経済産業省及び中央労働災害防止協会と主要製造業10団体で構成する「製造業安全対策官民協議会」は、6月8日に第3回協議会を開催しました。
この会合では、会長及び会長代理の新たな選出のほか、ワーキンググループ等における取り組み状況の報告・共有、今後のスケジュールの確認、全国産業安全衛生大会(in横浜)の進め方の説明等が行われました。
主な資料
- 神戸宣言に基づく計画策定等の運用について
(PDF 79KB)
- サブWG(田村チーム)~これまでの取り組みと今後の進め方~
(PDF 49KB)
- サブWG(向殿チーム)~これまでの取り組みと今後の進め方~
(PDF 42KB)
- 製造業安全対策官民協議会 当面のスケジュール(H30年4月~)
(PDF 505KB)
- 平成30年度 全国産業安全衛生大会(横浜大会) 特別セッション
(PDF 27KB)
- 第13次労働災害防止計画
(PDF 783KB)
- 製造業安全対策官民協議会 設置要綱(H30.6.8時点)
(PDF 210KB)
- 第3回製造業安全対策官民協議会 出席者一覧
(PDF 37KB)
会長及び会長代理の発言要旨

製造業安全対策官民協議会 会長
福井裕之 株式会社UACJ 常務執行役員
製造業安全対策官民協議会発足から2年目の重要な時期の会長ということで身が引き締まる思いである。経済産業省、厚生労働省、中央労働災害防止協会やアドバイザーの方々、並びに業界各団体の協力をいただきながら、この1年間重責を果たしていきたい。

製造業安全対策官民協議会 会長代理
板谷憲次 一般財団法人素形材センター 副会長専務理事
素形材センターは中小企業団体とのネットワークを持ち活動している。中小企業の多くは安全対策が重要だという意識を持ち続けているが、資金や人手が不足している。皆様方の先進的な安全対策の知見を多く学ばせていただき、素形材産業に属する中小企業に普及させていきたい。
協議会出席者集合写真