ホーム > 製造業安全対策官民協議会 > 第8回サブワーキンググループ(田村チーム)が開催されました
製造業安全対策官民協議会
第8回サブワーキンググループ(田村チーム)が開催されました
会期
- 日時:
- 令和元年8月21日(水)
活動内容
①安全対策の経済効果について、平成30年に実施したアンケート結果から、良好事例収集のためのヒヤリングの実施について検討しました。 ②産業安全教育の体系的プログラム策定(危険体感教育)について、アンケートの途中結果を踏まえ今後の進め方を検討しました。 ③サブワーキンググループ(田村チーム)の今後の方向性について、田村チームの活動報告・今後の進め方を検討しました。
主な資料
- 第8回サブワーキンググループ(田村チーム)出席者名簿
(PDF 240KB)
- 資料1-1 5つの主な検討事項、継続して取組む検討事項と新たに取組む検討事項
(PDF 130KB)
- 資料1-2 サブワーキンググループ(田村チーム)の検討の今後の方向性
(PDF 186KB)
- 資料2-1 安全対策の経済効果に関するヒアリングについて
(PDF 172KB)
- 資料2-2 安全対策の経済効果に関するヒアリング結果のまとめのポイント
(PDF 177KB)
- 資料2-3 安全対策の経済効果に関するヒアリング結果一覧
(PDF 344KB)
- 資料3-1 製造分野における体感安全教育アンケート(第2弾)結果概要
(PDF 1,079KB)
- 資料3-2 製造分野における体感安全教育アンケート(第2弾)結果概要
~情報公開可能・他企業利用可能企業~(PDF 589KB)
- 資料4-1 令和元年 全国産業安全衛生大会(京都大会)製造業安全対策官民協議会
特別セッション(案)(PDF 214KB)
- 資料4-2 平成30年 全国産業安全衛生大会(横浜大会)製造業安全対策官民協議会
特別セッション(PDF 350KB)
- 資料4-3 平成30年 全国産業安全衛生大会(横浜大会)製造業安全対策官民協議会
特別セッション 田村チーム発表資料(PDF 305KB)