中災防国際課メルマガ「I-OSHクラブ」(令和5年3月17日配信)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★JISHA INTERNATIONAL OSH-Net CLUB
(略称:I-OSHクラブ)
(海外の安全衛生分野の最新情報を提供するメールマガジン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==== 目 次 =======================================================
・【第17回海外進出安全衛生情報交流会】が開催されました。
・【WHO死因の 12 人に 1 人を占める傷害と暴力の、より効果的予防を要請】
・【毎年4月28日は、国際労働機関による世界労働安全衛生デー】
・【最新の海外の安全衛生情報のご案内】(中災防HP等へのリンク) 
・【編集後記】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【第17回海外進出安全衛生情報交流会】がオンラインで開催されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
第17回となる海外進出安全衛生情報交流会では前タイ国日本大使館参事官兼メンタルヘルス広域担当医務官 鈴木 満 先生による「激動の時代における海外邦人メンタルヘルスケア支援の現状と課題」、産業医科大学 作業関連疾患予防学研究室 非常勤助教 岩崎 明夫 先生による「コロナ禍における海外健康支援の変化と課題」をご講演いただきました。
参加者とのワークショップ(情報交流会)を開催も開催され、参加者から沢山の質問や課題、好事例に関するする発言もいただきました。下記にコメントの一例を紹介いたします。

海外赴任者のメンタルヘルス対策を推進する上での課題や問題点について
・国内と比べて海外赴任者への支援が手薄である。
・メンタル不調者への対応が不安、分からない。
・国や状況が多様で、ひとり一人に合った支援ができない。
・現地の状況に応じた迅速な支援が難しい。
・コロナ禍で対面での支援ができない。
・国際情勢による不安や恐れなどからくるストレスに対してサポートができていない。

課題や問題点を解決するために役立ったこと、工夫した点、それらに関する好事例
・ウェブ会議等では必ずカメラをオンにして会話する
・海外赴任者を含めてストレスチェックを実施
・赴任前面談で、海外経験赴任者が面談を対応
・健康管理の問診等については、健康管理システムで実施
・人事部門とともにレターを送付(人事部門の協力)
・相談窓口を複数設定(人事、健康、疾病)

両先生方からもコメントも頂戴し、貴重な情報交換の場となりました。安全衛生担当者情報交流会は来年度も引き続き開催されますので是非ご参加ください。

★詳細はこちら↓ 
https://www.jisha.or.jp/international/exchange_communication/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【WHO死因の12人に1人を占める傷害と暴力のより効果的予防を要請】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WHOによると傷害と暴力は、世界中で毎日約 1 万 2 千人の命を奪っています。年間 440 万人の傷害関連死のうち、およそ 3 人に 1 人が交通事故、6 人に 1 人が自殺、9 人に1 人が殺人、61 人に 1 人が戦争や紛争が原因となっています。世界保健機関の新しい報告書「傷害と暴力の予防 : 概要」については第14回傷害予防と安全推進に関する世界会議で(https://www.worldsafety2022.com/)発表されました。

◆詳細はこちら(英語)↓
https://www.who.int/news/item/29-11-2022-who-urges-more-effective-prevention-of-injuries-and-violence--causing-1-in-12-deaths-worldwide

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【毎年4月28日は、国際労働機関による世界労働安全衛生デー】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ILO(国際労働機関)は毎年4月28日を労働安全衛生世界デーと定めて、労働災害や職業病に対する防止の重要性について意識の向上を図っています。2022年6月に国際労働会議(ILC)は、ILOの労働における基本的原則と権利の枠組みに「安全で健康的な労働環境」を含めることを決定しました。ILOは世界労働安全衛生デーに向けて「安全で健康的な職場環境は基本原則であり、職場での権利です」と掲げています。下記ILOのサイトからは世界労働安全衛生デーに関するリーフレット、ポスター、パワーポイント資料をダウンロードできます。

◆詳細はこちら(ILOの特設サイトへリンク)(英語)↓
https://www.ilo.org/global/topics/safety-and-health-at-work/events-training/events-meetings/safeday2023/lang--en/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新の海外の安全衛生情報のご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外の行政機関等のウェブサイトにおける安全衛生情報を日本語に翻訳したり、日本の安全衛生情報を英語に翻訳して、中災防ウェブサイトに掲載しています。タイトル下のURLをクリックすると、中災防ウェブサイト等の記事へリンクされます。

★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/index.html

最近のおもな記事は以下のとおりです。

2023年3月10日
英国における騒音性難聴2020及び2021(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202303_04.pdf

英国における手指の振動障害2021(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202303_03.pdf

英国における作業関連の喘息統計2022(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202303_02.pdf

英国の作業関連の皮膚疾患統計2022(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202303_01.pdf

2018年フィリピン労働安全衛生法仮訳
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202302_03.html

2023年2月28日	
欧州諸国と比較した英国の安全衛生統計2022(2018年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202302_05.pdf

2023年2月21日
英国の作業関連の筋骨格系障害の統計2022(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202302_04.pdf

英国における作業関連のストレス、不安又はうつの統計2022(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202302_03.pdf

英国の職業がん統計2022(2020年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202302_02.pdf

2023年2月13日	
英国の職業性肺疾患統計2022(2021年)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/pdf/202302_01.pdf

職場におけるアスベストへのばく露に関連するリスクからの労働者の保護に関するEU指令の改正
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202301_29.html

2023年1月26日
世界各国の労働者10万人当たりの死亡災害発生率(ILOデータ2020年を中心に)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202301_21.html

世界各国の労働者10万人当たりの休業災害発生率(ILOデータ2020年を中心に)
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202301_25.html

主要国における安全管理者及び衛生管理者
★詳細はこちら↓
https://www.jisha.or.jp/international/topics/202301_28.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中はアフターコロナという雰囲気でしょうか、人と人との関わりが増えてきました。対面のミーティングや海外出張も再開し始めて、先日20年ぶりにタイに行ってまいりました。タイでは色々な進化が見られ、ある事業場では指差し呼称のサインも見られました。日本でも外国人労働者が増えていますが、タイでもカンボジア、ミャンマーからの労働者も増えているそうです。中災防国際課では言葉、文化の壁を乗り越え、皆様がわかりやすく安全衛生を学べるような機会を提供する事を目指しております。壁で悩む事も多いですが、何か壁を乗り越えられるヒントを皆様からお寄せいただけましたらありがたいです。(高井)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

海外の安全衛生に関するご相談や本メールマガジンの内容に関するご質問等につきましては、下記までご連絡下さい。

中央労働災害防止協会 技術支援部 国際課
〒108-0014
東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館6階
電話 03-3452-6297
FAX 03-5445-1774
メール kokusai@jisha.or.jp
国際課ウェブサイト https://www.jisha.or.jp/international/index.html

☆配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とご記入いただき、次のメールにご返信願います。 → kokusai@jisha.or.jp