ホーム > 製造業安全対策官民協議会 > 製造業安全対策官民協議会 特別セッションが開催されました
製造業安全対策官民協議会
製造業安全対策官民協議会 特別セッションが開催されました
会期
日時:令和3年10月28日(木)10時00分~11時45分
場所:東京国際フォーラムB5-1
内容
製造業安全対策官民協議会会長 太平洋セメント株式会社 取締役 専務執行役員 苅野 雅博様から「開会挨拶及び官民協議会の5つの主な検討事項」の報告、明治大学 名誉教授 向殿 政男先生からサブワーキンググループ(向殿チーム)の報告(「リスクアセスメント(危険源の特定)に関する調査結果について」、東京大学 名誉教授 田村 昌三先生、国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 爆発利用・産業保安研究グループ 主任研究員 牧野 良次先生からサブワーキンググループ(田村チーム)の報告(「産業安全の経済効果及び体感安全教育の体系化と共有化について」)を行い、「コロナ禍で経営者が考える安全衛生の人づくり」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
主な資料
- 開会挨拶及び製造業安全対策官民協議会の5つの主な検討事項
(PDF 1,757KB)
- サブワーキンググループ(向殿チーム)の報告
(PDF 1,297KB)
- サブワーキンググループ(田村チーム)の報告
(PDF 951KB)
- パネルディスカッション 製造業安全対策官民協議会会長
(PDF 1,535KB)
- パネルディスカッション 東京大学 名誉教授 田村昌三先生
(PDF 291KB)
- パネルディスカッション 厚生労働省
(PDF 1,445KB)
- パネルディスカッション 経済産業省
(PDF 1,074KB)
- パネルディスカッション 中央労働災害防止協会
(PDF 1,117KB)