Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

第63回全国産業安全衛生大会

第62回(平成15年度)全国産業安全衛生大会 表彰者名簿

 

1.顕功賞

故武田晴爾氏をはじめ、安全衛生運動の先覚者各位より贈られた寄附をもとにして、 昭和46年7月顕功賞基金の制度を設置し、技術の向上および先駆的事績などによって安全衛生の推進に功労著しく、 社会的に貢献した個人または団体を表彰するものです(寄附者は頁末に別記)。

  • 高 田 和 美   産業医科大学客員教授
    多年にわたり産業医として職場の労働衛生水準の向上に寄与されるとともに、 卓越した識見と行動力で多くの産業医の育成に努められ、我が国の産業保健活動の推進に多大な貢献をされた。
  • 前   郁 夫   社団法人ボイラ・クレーン安全協会会長
    土木工学の分野における多年にわたる精力的な研究活動において、労働災害防止に寄与する幾多の業績をあげられ、 我が国の安全衛生水準の向上に多大な貢献をされた。

 

2.中央労働災害防止協会会長賞

昭和60年度に創設され、産業安全および労働衛生の推進向上に努め著しい成果を収めるとともに、 広く地域または業界に対しても普及啓発に尽くし、顕著な功績が認められる企業等を表彰するものです。

  • ポラスグループ 株式会社中央住宅 ポラテック株式会社
    経営トップのゼロ災害への強い決意のもと、 グループをあげてゼロ災害全員参加運動を広く展開し活力ある職場環境をつくるとともに、 住宅業界における労働災害防止活動の模範となる顕著な実績をあげられた。
  • 東海旅客鉄道株式会社
    安全衛生に係る業務研究会やゼロ災害全員参加運動を全社的に展開し、活発に取り組むなど、 職場の安全衛生水準の向上に積極的に努められ、他の企業の模範となる顕著な実績をあげられた。

 

3.緑十字賞

長年にわたりわが国の産業安全または労働衛生の推進向上に尽くし、顕著な功績が認められる個人、 職域グループに対して表彰するものです。

産業安全関係
網仲 正孝 (株)佐倉クレーン学校代表取締役
(社)全国指定教習機関協会機関誌編集委員
石峯 朝治 中央労働災害防止協会東京安全衛生教育センター
RST外部講師
伊藤 雅洋 伊藤労務管理事務所代表者
遠藤 博恭 藤木企業(株)常勤監査役
港湾貨物運送事業労働災害防止協会理事
菅野 洋二 (株)アルプスビジネスクリエーション宮城取締役事業部長
(社)宮城労働基準協会古川支部職長教育講師
喜田 勝利 沢の鶴(株)取締役総務部長
神戸東労働基準協会安全部会常務理事
才賀 清二郎 (株)才賀組取締役会長
建設業労働災害防止協会理事
杉本 穎俊 日本軽金属(株)本店総務部安全衛生担当
(社)日本アルミニウム協会安全委員会委員
竹田 好亨 (社)更埴労働基準協会専務理事
武田 保夫 藤井電工(株)専務取締役
中央労働災害防止協会関東安全衛生サービスセンター
外部講師
辰巳 有 モリ工業(株)専務取締役
羽曳野労働基準協会安全部会長
永井 甚司 (社)全国労働基準関係団体連合会富山県支部
時短チーフアドバイザー
中村 昌訓 山梨通運(株)代表取締役社長
陸上貨物運送事業労働災害防止協会山梨県支部支部長
西村 孝利 (社)ボイラ・クレーン安全協会理事・神奈川事務所長
荷宮 兼三 鉄建建設(株)大阪支店安全環境部長
建設業労働災害防止協会大阪府支部参与会副委員長
橋本 昌文 清水建設(株)安全環境本部 本部長
建設業労働災害防止協会東京支部副支部長
原口 守 原口ゼロ災推進事務所所長
中央労働災害防止協会公認KYTインストラクター
藤田 憲治 (社)福井県労働基準協会嶺南支部事務局長
武藤 義勝 京浜物流(株)総務部安全厚生室長
(社)神奈川労務安全衛生協会川崎南支部幹事
松岡 敏和 マツダ(株)安全衛生推進部主幹
(社)広島県労働基準協会連合会ゼロ災委員会委員
松久 仁夫 愛知製鋼(株)安全衛生室長
(社)日本鉄鋼連盟安全衛生専門委員会委員
水谷 重和 (社)建設荷役車両安全技術協会大阪府支部専務理事
南 義弘 トナミ運輸(株)代表取締役社長
陸上貨物運送事業労働災害防止協会富山県支部支部長
森本 恒世 (株)サクラレンタリース機材センター安全指導員
労災防止指導員
吉村 司 五洋建設(株)安全環境部部長
建設業労働災害防止協会東京支部安全指導者
労働衛生関係
生田 善太郎 住友金属工業(株)和歌山製鉄所総務部安全健康室参事
和歌山県衛生管理者交流会幹事
魚住 卓志 (株)ヤマサキ水島営業所安全衛生室長
岡山県衛生管理者交流会会長
小峯 弘久 日本産業安全衛生研究所所長
中央労働災害防止協会東京安全衛生教育センター
VDTコース外部講師
笹川 力 (社)新潟県労働衛生医学協会副会長・医師
高田 志郎 (財)京都工場保健会理事・環境保健部長・公益事業推進室長
(社)日本作業環境測定協会京滋支部事務局長
千種 守 (社)三重労働基準協会連合会非常勤講師
福井 勝士 (社)富山県労働基準協会快適職場推進アドバイザー・専任講師
松良 正夫 (株)三晃社顧問
(社)名北労働基準協会監事
三澤 哲夫 千葉工業大学工学部デザイン科学科教授
森 幸將 (財)北海道労働保健管理協会専務理事
(社)全国労働衛生団体連合会経営管理委員会委員
森永 謙二 大阪府立成人病センター参事
山野辺 和平 昭和電工(株)健康管理室主席
日本肥料アンモニア協会労働衛生研究会事務局
鎗田 圭一郎 マツダ(株)人事本部産業医
(社)日本自動車工業会産業医分科会委員
産業安全及び労働衛生関係
赤塚 幸雄 鉱業労働災害防止協会札幌支部相談役
池永 繁子 (社)岡山県労働基準協会新見支部事務長
石野 孝一 (社)中野労働基準協会専務理事
石原 立憲 元帝人(株)環境・安全室室員
日本化学繊維協会産業衛生委員会準委員
和泉 武夫 足利地区化学工業安全衛生研究会団体安全衛生責任者
足利地区安全衛生研究会団体安全衛生責任者
井戸 節夫 上津港運(株)常務取締役業務本部長
港湾貨物運送事業労働災害防止協会兵庫県総支部理事・総務委員
伊林 好 (株)道都警備代表取締役会長
(社)全国警備業協会労務委員会委員長
岩佐 洋二 (株)岡本((株)ナベヤ兼務)常務取締役、総・労務部長
(社)岐阜県労働基準協会連合会安全衛生部会委員
江藤 良浩 前(社)福岡県労働基準協会連合会専務理事
大江 利男 林業・木材製造業労働災害防止協会滋賀県支部前専務理事・顧問
大谷 崇 住友化学工業(株)愛媛工場環境・安全部主席部員
愛媛労働局労働者災害補償保険審査参与
大庭 寿夫 秋田快適職場推進センター快適職場推進アドバイザー
岡 正博 三菱重工業(株)神戸造船所総務部主席
神戸西労働基準監督署労災防止指導員
岡田 邦夫 大阪ガス(株)健康開発センター統括産業医
中央労働災害防止協会THP研修会講師
開地 進 (株)関西ビルクリーナー代表取締役会長
(社)広島ビルメンテナンス協会理事・労務委員
樫畑 ェ治 南北ビルセイビ(株)代表取締役社長
(社)大阪ビルメンテナンス協会理事・労務委員長
北川 睦彦 京都光華女子大学人間関係学部社会福祉学科教授 中央労働災害防止協会大阪安全衛生教育センター外部講師
木村 隆哉 (社)西野田労働基準協会前専務理事・顧問
吉良 禎人 (名)豊前屋本店代表社員
(社)熊本県労働基準協会理事
後藤 昌弘 住友スリーエム(株)相模原事業所総務室次長
(社)神奈川労務安全衛生協会相模原支部衛生部幹事
小林 勝榮 (社)新潟県労働基準協会連合会中越センター所長
小山 広志 (株)デンソー西尾製作所安全衛生環境部主幹
西尾労働基準協会労働衛生部会長
紺谷 啓  (社)加賀江沼産業懇話会専務理事
堺 和雄  ユニバーサル造船(株)人事部安全衛生統括
(社)日本造船工業会労務安全衛生部会安全衛生小委員会幹事
櫻井 勇  (社)水海道労働基準協会常任理事・事務局長
佐藤 秀作 大平洋金属(株)安全衛生課課長
(社)日本鉄鋼連盟合金鉄・鋳物・その他分科会主査
佐藤 平次郎 東ソー(株)環境保安・品質保証部課長
(社)日本化学工業協会労働安全衛生部会委員
清水 智 清水安全衛生教育センター所長
小野田労働基準協会講師
末松 清志 セフティレビュー代表
中央労働災害防止協会東京安全衛生教育センター
RST外部講師
杉原 予志夫 昭和飛行機工業(株)代表取締役社長
高場 光三郎 前(社)島根労働基準協会松江支部支部長・
前労働衛生部会衛生管理者協議会代表者
橋 満夫 林業・木材製造業労働災害防止協会秋田県支部前専務理事・非常勤講師
瀧川 一興 鐘淵化学工業(株)環境・安全部環境安全推進グループ幹部職
(社)日本化学工業協会安全表彰会議委員
田中 直 日産自動車(株)人事部安全健康担当部長
(社)日本自動車工業会安全衛生部会部会長
谷川 健次郎 (社)上北労働基準協会常務理事
戸川 安弘 (社)鶴岡労働基準協会専務理事
土手 勇治 (社)福島県労働基準協会非常勤講師
戸松 哲男 (株)エスエスケイ東京支店ウエルネス推販部主事
THP指導者会連合会会長(ヘルスケア・トレーナー会会長)
中島 義男 理研計器(株)代表取締役社長
(社)日本保安用品協会常務理事
中村 憲兒 奈良交通(株)専務取締役
柳樂 靜 (社)島根労働基準協会前専務理事・顧問
名城 道喜 (有)ニューラッキーランドリー代表取締役会長
(社)沖縄県労働基準協会中部支部理事
西岡 雅彦 東レ(株)滋賀事業場環境保安課長
西澤 孝雄 日本航空(株)成田地区事業所成田総務部労働安全・衛生担当課長
成田労働基準協会副会長
能見 隆雄 住友大阪セメント(株)顧問
林 鈞一 汐見建物管理(株)代表取締役
RSTトレーナー会兵庫県支部幹事・副支部長
林 武夫 林労務研究所所長
徳島地方労働基準協会安全衛生部会長
福岡 克巳 (社)全国労働衛生団体連合会事業推進委員会委員
前(財)京都予防医学センター業務部長
本間 実 日立電線労務管理研究会事務局長
松村 不二夫 ミドリ安全(株)代表取締役社長
(社)日本保安用品協会副会長
三須 肇 (株)理研オプテック代表取締役社長
日本労働災害防止推進会理事
水谷 憲司  島田労働基準協会事務局長
三戸 秀樹 関西福祉科学大学大学院 社会福祉学研究科教授
中央労働災害防止協会大阪安全衛生教育センター外部講師
三輪 敏夫 廿日市労働基準協会事務局長
林業・木材製造業労働災害防止協会広島県支部
廿日市分会事務局長
谷島 良三 元(社)群馬労働基準協会連合会副会長
矢野 浩捷 京阪電気鉄道(株)鉄道事業部庶務課課長補佐待遇
山口 昭夫 三造興産(株)安全担当
山ア 俊二 ヤマハ発動機(株)人事労務室安全衛生グループリーダー
(社)日本自動車工業会安全衛生部会委員

 

工夫・改善・活動事例コンクール表彰

安全・衛生・快適考案部門

本表彰部門は、安全・衛生・快適に関する意識の高揚を図ることを目的に、 機械、器具、設備等の製作または改善に関して、作業者が自ら考案した事例を募集し、 労働災害の防止または快適職場づくりに役立つ事例を表彰するものです。 (平成15年度応募件数 180件)

金賞(2件)
  • 高橋 昭次 ほか3名   (株)デンソー大安製作所
    治具運搬用助力装置
    熱処理部品を炉へ搬入する工程で、ワークをカゴの形状をした治具の中にセットする作業がある。 従来は、治具(約13kg)の移動、所定位置への設置等を手作業により腰をかがめた姿勢で繰り返し行っていたため、 作業者から「きつい」との声があがっていた。 そこで、治具を挟んで任意の高さで保持したまま移動できる「治具運搬用助力装置」を考案した。 この結果、楽な姿勢で容易に治具の移動等ができるようになった。
  • 野村 茂一 ほか1名   (株)アドヴィックス
    タイヤバランサー用自動装填機
    タイヤバランスの調整のためにバランサーにタイヤの装填を行う際、以前はタイヤを人力で持ち上げ、 バランサーシャフトへ挿入していたが、タイヤが重く作業者の腰に大きな負担がかかっていた。 そこで、床面上でタイヤを取り付けてバランサーの装填位置まで油圧駆動により上昇するアームタイプの自動装填機を製作した。 この装置を使うことにより、タイヤ装填時の重量物取り扱い作業を軽減することができた。

 

銀賞(4件)
  • 中村 光博(ほか5名) (株)神戸製鋼所 高砂製作所
    連結管溶接用回転治具
  • 岡村 清次(ほか2名) 住友金属工業(株)和歌山製鉄所
    ミスト消火ノズル
  • 平川 貴浩(ほか2名) トヨタ自動車(株)本社
    押す・引く力を低減する移動式テーブル
  • 中村 忠浩(ほか3名) 松下電子部品(株)生産技術センター
    工作機械エアーブロー音の騒音対策

 

安全衛生活動部門

本表彰部門は、労働災害の防止または快適職場づくりに役立つ安全衛生管理活動に関する工夫・改善について、 管理監督者、現場の作業者等が自ら企画し、実践した事例を募集し、 効果的で有意義な事例を表彰するものです。(平成15年度応募件数 34件)

金賞(2件)
  • 石川 守 ほか3名  トヨタ自動車(株)上郷工場
    エンジン組み付けラインの未経験者受け入れ教育
    自動車用エンジンの組み付け工程にはインパクトレンチ取り扱い作業が含まれるが、 この作業によって手の痛みを訴える人が多く、特に配属直後の期間従業員からの相談割合が高かった。 そこで従来の受け入れ教育を見直して、課として統一した訓練要領を作成し、 体験訓練を行う作業場に訓練台を設置して、充実した教育体制を構築した。 この活動により、作業に伴う痛み(上肢痛)を訴える作業者の数が大幅に減少した。
  • 保久 光男 ほか5名  JFEスチール(株)西日本製鉄所福山地区
    PSDS(パーソナル・セーフティ・データ・シート)活動でルールを守る安全な人づくり
    本事業場では職場におけるヒューマンエラーの撲滅に向けて、安全意識の高い人づくりを進めるため、 平成13年4月よりPSDS(パーソナル・セーフティ・データ・シート)活動を展開している。 作業者各人が安全スキル(技術)を向上させるべく、免許証によく似た「PSDSカード」を使用して、 3ヵ月ごとにP(目標設定)D(目標実行)C(実績評価)A(対策検討)管理サイクルを回すことによって、 現場作業者の安全意識が高揚し、無災害継続記録の更新につながった。

 

銀賞(2件)
  • 横山典明(ほか9名)清水建設(株)鶴ヶ島造成作業所
    宅地造成現場における地道な安全衛生活動
  • 松本郁夫(ほか3名)万有製薬(株)岡崎工場
    デジタルカメラの有効活用で事故情報の共有化

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター