多数のご参加ありがとうございました
今年で68回目を迎えた全国産業安全衛生大会が下記により10月21日(水)から3日間、 埼玉県さいたま市他で開催されました。
大会初日の21日はさいたまスーパーアリーナで総合集会が行われ、 第一部の開会式では御手洗冨士夫中災防会長が大会式辞を述べました。 その後、長妻昭厚生労働大臣(代理・厚生労働審議官太田俊明)の祝辞に続き、 上田清司埼玉県知事(代理・埼玉県副知事塩川修)、 清水勇人さいたま市長の祝辞、 菊池勇(社)埼玉労働基準協会連合会会長から歓迎のご挨拶をいただきました。
続いて労働安全衛生活動の推進に功労のあった個人、団体関係者の表彰式の後、「いかなる状況下においても、 「働く者の安全と健康を最優先する」という企業風土を定着させることが重要である。 経営トップの強いリーダーシップのもと、管理監督者や安全衛生スタッフがその役割と責任を果たし、 働く一人ひとりが日々の安全衛生活動に真剣に関わっていく、 組織一丸となった取組みを続けていかなければならない。」という大会宣言が採択されました。
第二部では平野良雄厚生労働省労働基準局安全衛生部長による「労働安全衛生行政の動向」と題する講演に続き、 財団法人日本サッカー協会会長犬飼基昭氏に「DREAM〜これからの日本の社会におけるスポーツの重要性˜」と題して特別講演をいただきました。
22日、23日はさいたま市他の会場で11の分科会にわかれ、 事業場等からの応募による研究発表のほか、特別報告、講演、 シンポジウム等155のプログラムが行われました。 各会場とも盛況で、参加者は熱心に発表に耳を傾けていました。
![]() 大会式辞を述べる御手洗会長 |
![]() 表彰式 |
![]() 中間体操でリフレッシュする参加者 |
![]() 犬飼基昭氏の特別講演 |
記
平成21年10月21日(水)〜23日(金)<3日間>
約9,000名
平成21年10月21日(水)
さいたまスーパーアリーナ
アトラクション 「チアリーディング 頑張る人を応援する」 ファイブスターズチアリーダーズ
第1部 | 開会式 | ||
---|---|---|---|
国歌斉唱 | |||
開会の辞 | 中央労働災害防止協会副会長 | 水野耕太郎 | |
大会式辞 | 中央労働災害防止協会会長 | 御手洗冨士夫 | |
祝辞 | 厚生労働大臣 | 長妻 昭 | |
(代理 厚生労働審議官 太田 俊明) | |||
祝辞 | 埼玉県知事 | 上田 清司 | |
(代理 埼玉県副知事 塩川 修) | |||
祝辞 | さいたま市長 | 清水 勇人 | |
挨拶 | (社)埼玉労働基準協会連合会会長 | 菊池 勇 | |
![]() ![]() |
顕功賞表彰 | 1名 | |
中災防会長賞表彰 | 1社 | ||
平成21年度緑十字賞表彰 | 91名 | ||
平成21年度安全・衛生・快適考案表彰 | 3件 | ||
![]() ![]() |
中央労働災害防止協会副会長 | 羽矢 惇 | |
第2部 | 講演 | 「労働安全衛生行政の動向」 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 |
平野 良雄 |
中間体操・休憩 | |||
特別講演 | 「DREAM 〜これからの日本の社会におけるスポーツの重要性〜」 財団法人 日本サッカー協会会長 |
犬飼 基昭 |
分科会名 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
リスクアセスメント/ マネジメントシステ分科会 |
10月22日,23日 | リリア(川口総合文化センター)メインホール |
安全管理活動分科会 第1会場 |
10月22日,23日 | 埼玉会館 大ホール |
安全管理活動分科会 第2会場 |
10月22日,23日 | 埼玉会館 小ホール |
安全衛生教育分科会 | 10月22日,23日 | さいたま市浦和コミュニティセンター 多目的ホール |
機械・設備等の安全分科会 | 10月22日 | さいたま共済会館 大ホール |
中小企業分科会 | 10月22日 | さいたま市文化センター 小ホール |
化学物質管理分科会 | 10月23日 | さいたま市文化センター 小ホール |
ゼロ災運動分科会 | 10月22日 | リリア(川口総合文化センター)音楽ホール |
交通安全分科会 | 10月23日 | リリア(川口総合文化センター)音楽ホール |
労働衛生管理活動分科会 | 10月22日 | さいたま市民会館うらわ ホール |
健康づくり分科会 | 10月22日 | さいたま市文化センター 大ホール |
メンタルへルス分科会 | 10月23日 | さいたま市文化センター 大ホール |
本プログラムに掲載の研究発表者の演題名、所属、役職名等は応募時点のものです。