お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育推進部
事業サービス推進センター
イベント事業課 大会担当
TEL 03-3452-6402
FAX 03-5443-1019
E-Mail taikai@jisha.or.jp
多数のご参加ありがとうございました
第78回(令和元年度)全国産業安全衛生大会は、10月23日(水)から3日間、京都府京都市で開催し、全国から約12,100名のご参加をいただきました。
大会初日は、みやこめっせで総合集会が行われ、第一部の開会式では、大野智彦中災防副会長による開会の辞に始まり、中西宏明中災防会長(代読 佐藤博恒中災防副会長)、土屋喜久厚生労働審議官、西脇隆俊京都府知事、門川大作京都市長よりご祝辞、開催地の坂本隆司公益社団法人京都労働基準協会会長によりご挨拶、鈴木大地スポーツ庁長官によりビデオメッセージをいただきました。
続いて、産業安全衛生活動の推進に功績のあった企業、個人に対する表彰式が行われ、その後大会宣言
の採択、会場の参加者全員による「一人ひとりカケガエノナイひと」、「労働災害のない安全・安心な職場環境を実現しよう」との「指差し唱和」が行われました。
第二部では、村山誠厚生労働省労働基準局安全衛生部長による講演「労働安全衛生行政の動向」、JUNKO KOSHINO(株)デザイナー コシノ ジュンコ 氏による特別講演「おかあちゃんからもろた言葉〜NHK連続テレビ小説「カーネーション」から〜」が行われました。
24日、25日は10会場に分かれ、製造業安全対策官民協議会・特別セッションや15の分科会、ポスターセッションが行われました。なお、この2日間でセッション、講演、研究発表等は、約300題に及びました。
令和元年10月23日(水)〜25日(金)(3日間)
約12,100名
令和元年10月23日(水) みやこめっせ
第一部 | 開会式 | |||
---|---|---|---|---|
国歌斉唱 | ||||
開会の辞 | 中央労働災害防止協会副会長 | 大野 智彦 | ||
大会式辞 | 中央労働災害防止協会会長 | 中西 宏明 | ||
(代読 佐藤博恒中災防副会長) | ||||
祝辞 | 厚生労働省厚生労働審議官 | 土屋 喜久 | ||
祝辞 | 京都府知事 | 西脇 隆俊 | ||
祝辞 | 京都市長 | 門川 大作 | ||
挨拶 | 京都労働基準協会協会会長 | 坂本 隆司 | ||
ビデオメッセージ | スポーツ庁長官 | 鈴木 大地 | ||
表彰式 | ||||
![]() ![]() |
2社 | |||
![]() ![]() |
3名 | |||
![]() ![]() |
91名 | |||
大会宣言 | 中央労働災害防止協会副会長 | 賀須井良有 | ||
第二部 | 講演 | 「労働安全衛生行政の動向」 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 |
村山 誠 | |
中間体操 | ||||
特別講講演 |
「おかあちゃんからもろた言葉
〜NHK連続テレビ小説 「カーネーション」から〜」 JUNKO KOSHINO(株)デザイナー |
|||
コシノ ジュンコ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分科会名 | 日程 | 会場 | |
---|---|---|---|
製造業安全対策官民協議会特別セッション | 10/24 午前 | メルパルク京都 5F京極・八坂 |
|
1 | マネジメントシステム・リスクアセスメント分科会 | 10/24、10/25 | みやこめっせ |
2 | 安全管理活動分科会(第1会場) | 10/24、10/25 | みやこめっせ |
安全管理活動分科会(第2会場) | 10/24、10/25 | 京都経済センター 2F京都産業会館ホール |
|
安全管理活動分科会(第3会場) | 10/24、10/25 | カラスマプラザ21 8F京都烏丸コンベンションホール |
|
3 | 機械・設備等の安全分科会 | 10/24 午後 10/25 午前 |
メルパルク京都 5F京極・八坂 |
4 | AI・IoT等分科会 | 10/25 午後 | メルパルク京都 5F京極・八坂 |
5 | 安全衛生教育分科会 | 10/24、10/25 | みやこめっせ |
6 | ゼロ災運動分科会 | 10/24 | 京都テルサ 西館1Fテルサホール |
7 | 交通安全分科会 | 10/25 午前 | 京都テルサ 西館1Fテルサホール |
8 | 防災・危機管理分科会 | 10/25 午後 | 京都テルサ 西館1Fテルサホール |
9 | 中小事業場分科会 | 10/24 午前 | 京都経済センター 2F京都産業会館ホール |
10 | 第三次産業分科会 | 10/24 午後 | 京都経済センター 2F京都産業会館ホール |
11 | 海外安全衛生分科会 | 10/25 午前 | 京都経済センター 2F京都産業会館ホール |
12 | ダイバーシティ分科会 | 10/25 午後 | 京都経済センター 2F京都産業会館ホール |
13 | 労働衛生管理活動分科会 | 10/24 | 京都パルスプラザ 3F稲盛ホール |
14 | 化学物質管理活動分科会 | 10/25 | 京都パルスプラザ 3F稲盛ホール |
15 | メンタルヘルス・健康づくり分科会 | 10/24、10/25 | みやこめっせ |