たくさんのご参加ありがとうございました。
今年で66回目を迎えた全国産業安全衛生大会が下記により11月7日(水)から3日間、神戸で9年ぶりに開催されました。
大会初日の7日はワールド記念ホールにおいて総合集会が行われ、 第一部の開会式では満員の参加者を前にVTRにより御手洗冨士夫中災防会長が大会式辞を述べました。 その中で、「いま企業に求められているのは「働く人の安全と健康を最優先する」という企業風土の確立に向けて、 経営トップが率先して職場における安全衛生に対する意識や取組みを再度総点検し、 安全衛生活動を充実・強化することである。 また、世代の交代に伴う安全衛生に関する知識、技術の伝承も忘れてはならない。」と参加者へ呼びかけました。
その後、舛添要一厚生労働大臣(代読・上村隆史厚生労働審議官)の祝辞に続き、井戸敏三兵庫県知事(代読・齋藤富雄兵庫県副知事)、
矢田立郎神戸市長の祝辞、
(社)兵庫労働基準連合会会長から歓迎のご挨拶をいただきました。
続いて労働安全衛生活動の推進に功労のあった個人、団体関係者の表彰式の後、 「いかなる時代にあっても「安全と健康の確保はすべてに優先する課題である」ことを再認識し、 経営トップの率先垂範の下、関係者全員が「安全」「健康」「快適」な職場の実現に向けて最大限の努力を続けていかなければならない。」 という大会宣言が採択されました。
第二部では鶴田憲一厚生労働省労働基準局安全衛生部長による「労働安全衛生行政の動向」と題する講演に続き、
松下電器産業(株)代表取締役会長 氏に
「松下電器の取組み 〜お客様価値向上を目指して〜」と題して特別講演をいただきました。
8日、9日はポートアイランド内の会場で14の分科会にわかれ、 161件の事業場の安全衛生に関する研究(事例)発表、 43件の安全衛生の専門家による講演、シンポジウム等が行われました。 各会場とも盛況で、参加者は熱心に発表に耳を傾けていました。
VTRで大会式辞を述べる御手洗会長(写真) |
表彰式(写真) |
中間体操でリフレッシュする参加者(写真) |
![]() |
記
開催日 | 平成19年11月7日(水)〜9日(金)<3日間> | |
参加者数 | 13,000余名 | |
総合集会 | 平成19年11月7日(水) ワールド記念ホール | |
アトラクション | ジャズダンス&サンバ | DANCE CO.Y・STREAM(ジャズダンス) G.R.E.S SOL NASCENTE (サンバ) |
第1部 | 開会式 | ||
国歌斉唱 | |||
開会の辞 | 中央労働災害防止協会副会長 | 倉内 憲孝 | |
大会式辞 | 中央労働災害防止協会会長 | 御手洗冨士夫 (VTR) | |
祝辞 | 厚生労働大臣 | 舛添 要一 | |
(祝辞代読 厚生労働審議官 上村隆史) | |||
祝辞 | 兵庫県知事 | 井戸 敏三 | |
(祝辞代読 兵庫県副知事 齋藤富雄) | |||
祝辞 | 神戸市長 | 矢田 立郎 | |
挨拶 | (社)兵庫労働基準連合会会長 | ![]() | |
![]() |
顕功賞表彰 | 1名 | |
中災防会長賞表彰 | 2社 | ||
平成19年度緑十字賞表彰 | 87名 | ||
平成19年度工夫・改善・活動事例コンクール表彰 | 4件 | ||
![]() |
中央労働災害防止協会副会長 | 羽矢 惇 | |
第2部 | |||
講演 | 「労働安全衛生行政の動向」 厚生労働省労働基準局安全衛生部長 鶴田 憲一 | ||
中間体操・休憩 | |||
特別講演 | 「松下電器の取組み 〜お客様価値向上を目指して〜」 松下電器産業椛纒\取締役会長 ![]() |
部会・分科会の構成
部会・分科会 | 日程 | 会場 | |
---|---|---|---|
安全衛生総合部会 | リスクアセスメント/ マネジメントシステム |
11月8日,9日 | 神戸国際展示場2号館 1階北 |
中小企業 | 11月8日 | 神戸商工会議所 神商ホール | |
第三次産業 | 11月9日 | 神戸商工会議所 神商ホール | |
ゼロ災運動 | 11月8日 | 神戸国際会議場 メインホール | |
RST | 11月9日 | 神戸国際会議場 国際会議室301 | |
海外安全衛生 | 11月8日 | 神戸国際会議場 501 | |
化学物質管理 | 11月8日 | 神戸国際会議場 国際会議室301 | |
安全部会 | 安全管理活動 | 11月8日,9日 | 神戸国際展示場1号館 2階A,B |
機械・設備等の安全 | 11月8日,9日 | 神戸国際会議場 502 | |
ヒューマンファクター | 11月8日,9日 | 神戸国際展示場2号館 1階南 | |
交通安全 | 11月9日 | 神戸国際会議場 メインホール | |
衛生部会 | 労働衛生管理活動 | 11月8日,9日 | 神戸国際展示場2号館 3階3A会議室 |
健康づくり | 11月8日 | ポートピアホール(ポートピアホテル) | |
メンタルへルス | 11月9日 | ポートピアホール(ポートピアホテル) |
本プログラムに掲載の研究発表者の演題名、所属、役職名等は応募時点のものです。
なお、プログラムをHTML化したため、氏名等の旧字が一部表記できない字があり、新字
になっております。悪しからずご了承ください。
※11月9日の機械・設備等の安全分科会における杉本講師の講演の資料をご希望の方は、 nobosugi@vos.nagaokaut.ac.jp あてにご連絡ください。