お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
教育推進部
事業サービス推進センター
イベント事業課 大会担当
TEL 03-3452-6402
FAX 03-5443-1019
E-Mail taikai@jisha.or.jp
大会の2日目(10月18日(木))〜3日目(10月19日(金))はテーマ別の分科会を開催いたします。
![]() 特別セッション ![]() (PDF 2,206KB) |
官民・業種の垣根を越えた安全対策の検討や普及活動を行う協議会の特別セッション 【10.18】製造業主要10団体と厚生労働省、経済産業省、中災防で構成する本協議会の成果発表等を行う。 |
---|---|
![]() マネジメントシステム分科会 ![]() (PDF 2,206KB) |
労働安全衛生マネジメントシステムの導入による安全衛生活動の改善事例や、企業におけるリスクアセスメント事例等を紹介
【10.18】<講演>「はやぶさから伝えたい創る力の育て方」宇宙航空研究開発機構 シニアフェロー 川口淳一郎氏
|
安全管理活動分科会 | 作業方法、作業手順等による安全衛生対策をはじめとする安全管理活動等を紹介 |
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
【10.18】<講演>『〜米石油メジャーから学んだ〜「安全・健康・環境におけるトップの覚悟-リスクマネジメント」』JXTGホールディングス(株)代表取締役副社長執行役員 武藤潤氏
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
【10.18】<事例報告>日本化学工業協会安全表彰最優秀賞受賞の取組事例(東レ(株)千葉工場)発表
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
全国の鉄道事業関連事業場の取組事例を2日間で30題発表する。14の分科会の中で最多の発表数。 |
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
機械・設備等に関するリスクアセスメント事例、機械・設備の安全対策事例等を紹介
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
企業における防災・震災対策、危機管理、事業継続計画(BCP)事例等を紹介
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
企業内における安全衛生教育の取り組み事例等を紹介
|
![]() 交通安全分科会 ![]() (PDF 2,206KB) |
ゼロ災害全員参加運動による安全衛生活動事例、危険予知活動による安全衛生活動事例を紹介(ゼロ災)。また、職場の交通安全対策事例等を紹介(交通)。
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
人材と働き方の多様化に対応した活躍の事例等を紹介【10.18】 |
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
中小事業場の安全衛生活動や健康づくり活動に関する事例等を紹介【10.18】 |
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
海外における安全衛生活動事例等を紹介
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
第三次産業における安全衛生活動や健康づくり活動に関する事例等を紹介
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
職場の作業環境管理、作業管理および健康管理に関する事例等を紹介
|
![]() ![]() (PDF 2,206KB) |
化学物質に関する安全衛生活動事例等を紹介
|
![]() 健康づくり分科会 ![]() (PDF 2,206KB) |
職場のメンタルヘルス対策に関する事例、健康づくり活動に関する事例等を紹介
|