このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
カナダ人材資源開発省(HRDC)の目的と組織
(資料出所:国際安全衛生センター海外調査(2000/3)より)
|
HRDCは、カナダ人の総てが公平で、安全で、健康的で、かつ協力的で生産的な、安定
した労働環境を通じて、社会的経済的に幸福になるように推進していくことを目的として
設置されている。
HRDCの労働計画(Labour Program)は、職場と職場の変化及び使用者と労働者の
要求事項に焦点を定め1900年から続けられている。従来Labour Canadaが独立の省とし
てあったが、1998年にHRDCが発足した時に、Labour Programとして統合された。したがって、労働関係についてはLabour
Programに定められている。
Labour Program には、次の4つの Directorates(理事会)がある。
1) 連邦和解調停理事会(Federal Mediation and Conciliation Service:FMCS)
2) 運営理事会(Operations Directorates)
3) 戦略的政策・協力理事会(Strategic policy and Partnership Directorates)
4) 職場情報理事会(Workplace Information Directorates)。
安全衛生関連は、2)の運営理事会が主に担当している。運営理事会は、カナダ労働法第2部、第3部を効果的に運用するために、安全衛生、労働基準、雇用公正法、連邦契約者計画、公正労働賃金・時間法、非喫煙者健康法、政府雇用補償法、商船船員補償法、及び
財務局の委託による火災補償について責任を負っている。これらの事項は10のHRDC地域連絡事務所で扱われている。
|

|