このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
人間工学労働安全衛生センター
National Center of Ergonomics,Occupational
Safety and Health
- 業務
- 教育・訓練
- 教育・訓練〜法令に基づく教育ではないが、安全衛生、人間工学等について新入者、産業医等を対象に実施している。
- 専門家訓練(Expert Training)〜当センターのD3(専門課程)における「産業衛生」
- 「労働衛生」課程。
- 大学との協力関係〜教育現場として産業医学(Occupational medicine)の博士課程学生の受入れ。正規の単位を与えるもの。
- 事業場への労働衛生サービスー環境衛生、健康管理等の指導〜月平均2、3件。
- 「教育・訓練」「事業壕への労働衛生サービス」の支援部門として次の4つの調査研究
- 企業の保健(Hygiene)
- 安全衛生
- 毒物学
- 人間工学
- 研究実績〜応用研究のみ年約30項目を実施。事業場サービスで生じた問題についての研究が多い。
- 組織
- 所長
- 保健/労働衛生(企業サービス)部(約80名)
- 安全部(約80名)
- 人間工学部(約80名)
- 事務部(約50人)
- また国内14カ所に支所(定員各35人)があり、企業サービス等を実施している。
|
|