このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
国際安全衛生センタートップ国別情報(目次) > マレーシア 国立労働安全衛生研究所(NIOSH)

国立労働安全衛生研究所(NIOSH) 年報(1999年)

資料出所:マレーシア労働安全衛生能力向上プロジェクト(JICA)


管理者の宣言

 1992年の設立以来、NIOSHは、労働安全衛生に関する種々の研修、情報の提供、研究活動を通じて、国内の産業に対するサービスを提供するということについて注目を集めてきている。1999年も、NIOSHは、昨年の総会において出席者から提案のあったように、研究活動に強調をおきつつこれまでの活動を継続してきている。

 NIOSHの行う活動によって、特に研修活動によって十分な収入があったということができる。しかしながら、国の一機関としてまた会社形式を有する企業体として、NIOSHは収入を得るためだけに設立されたのではない。NIOSHはまた、特に中小企業に強調をおきつつ、すべての産業界において安全衛生の文化を広めるという社会的な使命も有しているのである。このように、NIOSHの実績は、組織の定款に記された役割を果たしたかどうかということから、評価する必要がある。

 1999年は、1997年9月に始まった不況を一年間経験してわが国の経済が回復基調に乗り出した年のように見える。経済の諸活動は、特に製造業及び建設業において良好な業績を示すことにより回復基調に乗り、全体的にも経済の回復において肯定的な結果が出ている。これによって、NIOSHの研修活動も良い影響を受け、1999年のNIOSHの収入にも良い結果が出ている。

 1999年12月31日において、NIOSHは税引き後の収入として、1998年の3,608,599リンギットに比べて、4,243,268リンギットの収入を得ている。1999年の収入は、前年に比べて18%の収入増であった。1999年12月31日までの間において、収入は支出よりも多くその余剰金は17,253,395リンギットになっている。この余剰金は、政府があらかじめ用意した5000万リンギットの基金と合算して、現在67,253,395リンギットの現金資産を有するにいたっている。

 歳出に比べて歳入が多いことは、NIOSHが行った節減対策のおかげでもある。重要な理由の一つとして、理事会の決定に従って、NIOSHの株の多くを売却することにより、株の評価額損を引き当てなくてもよいことにしたことである。この他にもいくつかの措置を取り、これらがNIOSHの歳入の増加につながっている。

  財務的事項以外の活動での実績としても、NIOSHは全体として満足の行く実績を残している。

 1999年には、NIOSHは、研修コース、セミナー、ワークショップ、さらに依頼者の施設で行う研修コースなど404の研修を開催し、9688名の参加者があった。これは研修コース数としては前年に比べ18%の増加、参加者としては59%の増加である。合計33種類の研修を計画的に実施した。安全衛生に関して各産業界の特定の要請に応じるために、1999年には6種類の特別のプログラムも実施した。

 安全衛生担当者としての証明を出すコースは、安全衛生に携わる人の関心を集め、力付けられる反応を得た。1999年には、このコースは23コース開催され、501名の参加者があった。このコースの修了試験に合格した者の割合は61%で、301人が修了した。

 NIOSHの行う研修コースの重要な点は、顧客の要望及び必要に応じて特別にコースを組むということである。製造業の種々の団体のための、327の研修プログラムが行われた。建設業の需要のためにも配慮がなされ、3種類の研修プログラムが実施され、238名の参加者があった。

 1999年には、NIOSHは、安全衛生の分野において労働者を教育するための、研修指導者(有資格トレーナー)の研修の機会も提供した。このプログラムを通じて、全国的に産業界の需要にこたえるための研修を多く実施することができるようになる。この研修指導者研修のために、NIOSHはまた研修指導者の能力を評価することを目的としたモニタリングコースを実施し、33コース、73人の研修指導者が参加した。NIOSHは、現在、全国の研修をさらに推進するために、安全衛生研修指導者を認証するための必要な措置を講じているところである。

 安全衛生に関する情報の提供という観点では、NIOSHは引き続きパンフレット、定期刊行物及び展示会を通じて、この機能に重点を置いて活動している。1999年には、NIOSHは注1)SOCSO後援による32のセミナーのうちの一部を全国で行っている。これ以外にも、注2)DOSH、SOCSO、NIOSHの共催により、ペラク、ジョホール、パハン、サバ及びサラワク州の企業の経営者に対する5つの研修を実施した。多くの人の安全衛生に対する意識を向上させるために、NIOSHは民間及び政府共催の5つの展示会に継続的に参加している。NIOSHの顧客に対する情報提供を促進するために、書籍、ビデオ、CD-ROM及び雑誌からなる図書館の情報を充実した。1114名がNIOSHの図書館の情報を利用した

注1)SOCSO-----人的資源省社会安全機構
注2)DOSH-------人的資源省労働安全衛生部

 相談及び研究の機能は、1999年を通じて、NIOSHは相談及び研究活動を充実するようにとの強い意見があった総会での提案を受けて、特別に強調をおいて活動した。NIOSHの職員及び外部の研究者による研究活動の費用を捻出しこれを活発化させるために研究のための基金も設置した。

 1999年の経済状況は、わが国が危機から回復しはじめたことを示している。したがって、私はNIOSHの役割はさらに増大し、顧客のためのサービス提供のためにさらに活動を活発化することになると信じている。優れたあるいは競争力に基づいたプログラムを、製造業や建設業の需要を満たすように増やして行かなければならない。これとは別に、NIOSHの研修に参加するための時間や資金がない中小企業における安全衛生意識の向上と研修に力点をおく必要がある。中小企業が参加費用と参加するための時間を節約するために近接地域で研修を受けることができるようにすることが重要である。安全衛生に関するキャンペーンは、全国でこれを増やし、職場における安全衛生の文化を創造することの重要性を、多くの人が認識するようにしなければならない。NIOSHは、顧客がより容易に安全衛生に関するサービスを得ることができるように、政府の承認が得られ次第、地方の研修センターの計画と設置のための活動を活発化することとしている。またこれとは別に、NIOSHは、職場の安全衛生水準の向上のために役に立つ応用研究のような付加価値の高いサービス活動を促進していく予定である。

 NIOSHが注目しなければならない重要な仕事の一つとして、多くの分野においてできるだけ多くの人及び顧客のNIOSHに対するイメージを向上させるという仕事がある。すべての関係者が、NIOSHは彼らが安全で健康な職場を創造することを支援できるということを認識するようにしなければならない。このことに関して、私自身は、多くの場においてNIOSHとは何かを説明し広報活動をしてきた。NIOSHは、また広報のために、テレビでの放映も計画している。

 すべての仕事を迅速に処理するように、NIOSHは、すべての会員が会費の支払い手続きに従って会費の納入を済ましように協力を必要としている。今日、少数ながら本年分の会費あるいは過去数年の会費を納めていない会員がいる。

 私はまた、引退した理事会のメンバー、すなわちダトック・アヌワル、ダトック・トゥンク・マハメッド、ダトック・モハメッド・ザインらの各氏に対して、彼らが果たしてくれた貢献に対し、感謝の言葉をささげたいと思う。

ダトック・リー・ラム・タイエ
NIOSH理事長(BOARDの議長)



組織情報

背景

 国立労働安全衛生研究所(NIOSH)は、1992年6月24日に、被保証会社として設立された。政策の策定と決定を行う理事会は、政府、労働組合、及び産業界を代表する者から構成されている。NIOSHは社会安全機構(Pertubuhan Keselamatan Social:SOCSO)からの4000万リンギット及び政府からの1000万リンギットの基金によって設立されている。この基金から生ずる利息は、NIOSHの歳入の原資の一部として使われている。

ビジョン

 マレーシアにおいて安全で健康な労働を実現すること

任務

 マレーシアにおける労働安全衛生の最も権威あるセンターとなること

機能及び目的

 NIOSHの機能は、労働安全衛生の分野において、研修、相談及びアドバイスサービス、情報の提供及び研究活動を行うことである。定款及び会社覚書に記されているように、目的は次のとおりである。

  • 労働者、使用者また直接、間接に労働安全衛生に責任を有する者に対する研修のカリキュラム及びプログラムを充実することによって、労働安全衛生の水準を向上するために貢献すること。

  • 労働安全衛生に関する問題を解決するにおいて、工業、商業及び関係する業界を支援すること。

  • 労働安全衛生の分野における国内及び国外の最新の情報を提供することによって、労働安全衛生に責任を有する者を支援すること。

  • 国家に利益をもたらす労働安全衛生に関する短期的あるいは長期的研究を行うこと。

  • 研究の成果を裨益し、安全衛生の分野におけるリファレンスセンターとなること。

NIOSHの能力の基本

 研修、研究、相談業務、情報の普及を通じて労働安全衛生の分野において顧客に最適なサービスを提供すること。

NIOSHの組織

 NIOSHの庁舎はバンギ新都市に位置し、その任務と活動に沿えるように建設されている。NIOSHは、顧客に対するサービスを提供する7つの部署からなりたっている。その部署は以下のとおりである。

  • 研修課

  • 労働安全課

  • エルゴノミクス課

  • 情報技術普及課

  • 労働衛生課

  • 産業衛生工学課

  • 化学安全課(現在準備中)

NIOSHの労働安全衛生の基本

  • すべての職員、専従者、構内従事者及び来訪者に対して安全で健康な環境を提供すること。

  • 安全衛生を守る文化を創造し、この目的のために職員に訓練を施すこと。

  • 安全衛生の目的を達成するために責任者を任命すること。



組織及び管理機構(2000年4月30日現在)

理事会

1.議長 Dato' Lee Ram Thye

2.副議長 Dr.Fazil Azim Abbas

  Dato' Wan Abdul Wahab Abdullah

   Ir. Abu Bakar Che Man

   Ir. Hussein Rahamat

   Ir. Dr. Johari Basri

   Dr. Ling. Kin Hong

   Dr. Mohamad Taha Arif

   Dr. Mohamad Sabri Mohd Shaffi

   Dr. Abu Hasan Samad

   En. Arunasalam Pitchaimuthu

   En. Nik Hasbi Fathi Nik Husain Fathi

   En. Houd Hj. Sirat

   En. Abd. Rahim Saad

   En. Wong Soo Kan

   En. Philip Ho Kian Sin

   Kap. Wan Hock Leong

   En. Shamsuddin Bardan

   En. Leong Su Bardan

   En. Thilaganaban Mariappen

   En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi


理事会委員会

運営委員会

1.Dr. Fadil Azim Abbas(議長)

2.Ir. Abu Bakar Che Man

3.Ir. Hussein Rahamat

4.En. Houd Hj. Sirat

5.En. Abd. Rahim Saad

6.En. Nik Hasbi Fathi Nik Husain Fathi

7.Ir. Dr. Johari Basri

8.En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi


財務委員会

1.Dato' Lee Ram Thye(議長)

2.Dato' Wan Abdul Wahab Abdullah

3.Dato' Muraly Daran Menon

4.Kap. Wan Hock Leong

5.Ir. Dr. Johari Basri

6.En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi

7.Pn. Sharifah Samat


研修委員会

1.Ir. Abu Bakar Che Man(議長)

2.Ir. Dr. Johari Basri

3.En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi

4.Ir. Hussein Rahamat

5.Ir. Chan Mun Chow

6.Dr. Abu Hasan Samad

7.Dr. Ling. Kin Hong

8.Prof. Madya Dr. Rampal

9.En. Nik Hasbi Fathi Nik Husain Fathi

10. En. Chandrasekaran Rajamanikam

11. Asiah Jaafar


情報技術助言委員会

1.Ir. Dr. Johari Basri(議長)

2.Dr. Mohamad Sabri Mohd Shaffi

3.En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi

4.Ir. Hussein Rahamat

5.Dr. Sulaiman Mhd Nawawi

6.Dr. Jalaluddin Dahalan

7.Pn. Hjh Maimunah Kalid

8.Asiah Jaafar

9.En. Fdzlul Haq Abd. Razi


安全衛生管理者認証委員会

1.Dr. Ling. Kin Hong(議長)

2.Prof. Madya Dr. Jamal

3.Dr. Rpsniah Ali

4.Tuan Syed Mohd Abdul Fatah

5.En. Mohamad Jamil

6.En. Wong Soo Kan

7.En. Abd. Malik Pain

8.Asiah Jaafar


安全衛生管理者認証控訴委員会

1.Ir. Dr. Johari Basri

2.En. Mohamed Iqbal Mohd Shafi

3.Pn. Sharifah Samat

4.Asiah Jaafar

5.En. Fdzlul Haq Abd. Razi

6.Pn. Hjh Maimunah Kalid

7.Dr. Jalaluddin Dahalan

8.Dr. Sulaiman Mhd Nawawi

表1 1999年の理事会及び各委員会の開催数

会議の種類 回数

1.理事会

7

2.運営委員会

7
3.財務委員会 6
4.研修委員会 5
5.情報技術助言委員会 2
6.安全衛生管理者認証委員会 14

7.安全衛生管理者認証控訴委員会

4

総数

45


研修計画

 1999年の研修プログラムは、研修コース、ワークショップ、セミナー、フォーラム及び講演のかたちで、NIOSHにおいてあるいは依頼団体の施設において計画的に実施した。また、経費を節減したいという要望のある中小企業については、必要に応じて、全国各地において研修を実施した。全体として1999年は、NIOSHは404の研修プログラムを実施し、9688名の参加者に対して研修を実施した。この実績は、プログラム数341、参加者6088名であった1998年に比べて、良好な結果であった(表1及び2参照)。プログラム数としては18%の増加、参加者数としては59%の増加であった。表1は、1993年から1999年までに実施した研修活動の統計である。一方、表2は研修に参加した参加者数を示している。

表1


1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
コース数 7 30 55 103 293 341 404

表2

1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
参加者数 135 725 1824 2967 6805 6088 9688

 1999年には、NIOSHは62名の職員で活動した。研修、その他の活動実績は、良好であった。研修の種類、カテゴリー別の研修活動の詳細な報告は次のとおりである。

計画的に実施されたコース

 計画的に実施されたコースは、研修コース案内に記されているように研修コース、ワークショップ、セミナーのかたちで計画されていたものである。33種類のコースが計画的に実施された。安全衛生の推進のために特別に必要な需要を満たすために、1999年には新たに6種類の特別研修が組まれた。この研修は次のとおりである。

  • 化学物質の分類、包装、ラベル

  • 聴覚試験及び解析

  • 肺機能試験及び解析(スパイロメータ)

  • 労働許可システム(認証プログラム)

  • 労働安全衛生マネージメントシステムの紹介
  • 安全衛生管理者認証ワークショップ

安全衛生管理者認証プログラム

 安全衛生管理者の認証プログラムの全体的実施は、3種類のプログラムに分けて行われた。

  • コース

     安全衛生管理者として登録を希望する参加者の要請に答えるため、3つの形式で実施した。すなわち、15日間の連続した形式、モジュール形式(4つのモジュール、すなわち1つのモジュールに対して4日間ずつ)、パートタイム形式(土曜日及び日曜日のみ)の3種類である。これらは、NIOSHの中で行い、あるいは依頼団体の施設、さらにジョホール・バル、ペナン、イポー、クダー、クアンタン、クアラトレンガヌ及びミリの地域で実施した。23のプログラムに501名が参加して実施された。

  • ワークショップ

     安全衛生管理者認証ワークショップは、NIOSHの後援するコースあるいはNIOSHが認定したコースを修了した安全衛生管理者の候補者に対する討論形式で行われた。3つのワークショップが開催され268名の候補者が参加した。

  • 認証

    安全衛生管理者の認証試験は、NIOSHにおいて6回、その他の場所で4回開催された。参加した安全衛生管理者参加者は、2269名であった。

 表2及び3は、それぞれ認証試験を受けた候補者と合格した者の数、及び1996年から1999年の間に合格した者の数を示している。

表2 1999年の安全衛生管理者認証試験

等級 候補者数 合格者数 合格率
831 411 49.5%
II 888 431 48.5%
III   550 304    55.3%

表3 1996年〜1999年の間の安全衛生管理者認証試験の合格者数

合格者数
1996 9
1997 43
1998 207
1999 307

要請によって行ったコース(外部研修)

 要請によって行ったコースは、要請機関の必要性にそって組まれたコース及びワークショップである。327の研修が、いろいろな団体において実施された。図3は、1995年〜1999年に行われた外部研修の数である。

図3

1995 1996 1997 1998 1999
外部研修の数 21 32 125 122 327


建設業における研修活動

 3種類の研修プログラムが17回にわたって実施され、238名の参加者があった。行われた研修は、建設現場の安全管理及び足場のコースであった。

クレーン操作コースの評価プログラム

 DOSHの認定を受けた他機関の実施したところのクレーン操作コース(タワー式、トラック式、クローラ式)に参加した者に対する評価を行った。151名に対し26回の評価会を行った。

研修指導者及び評価者に対する研修プログラム

 1999年には、NIOSHは、職場における安全衛生の意識を広め安全衛生文化を植え付けることを目的として、できるだけ多くの安全衛生の研修指導者を研修することに力点が置かれた。以下のとおり、4回の研修プログラムが研修指導者及び評価者に対して行われた。

  • 評価及びクレーン操作コースの研修指導者と評価者のための研修プログラム

    このプログラムは、西オーストラリアの協力により16日間開催された。18名がこの研修に参加した。

  • 建設労働者の安全衛生新人研修の研修指導者プログラム

    このプログラムは、1999年3月に行われ、14名が研修を受けた。しかし、そのうち、研修指導者として適切であるとされたのはわずか9名であった。

  • 救急措置コースの研修指導者プログラム

    このプログラムは、労働衛生課が担当して9日間実施された。この研修は3つの構成要素から成り立っている。すなわち発展型救急措置、訓練技法及びリスクの評価である。16名がこの研修に参加した。しかしながら、このうち、13名のみが評価試験に合格しなかった。合格者は、NIOSHのパッケージ及びモジュールを用いて、1日ないし2日の救急措置のための研修を行うことができる。

  • 下請けの安全パスポートシステムのための研修指導者プログラム

    このプログラムは、今後ペナンのインテル・テクノロジー(株)の下請会社を教育することになる77名の研修指導者に対する研修ということで行われた。これらの研修指導者はNIOSHの後援する研修あるいは下請け会社が自ら行う研修に関与することになる。


カリキュラム開発及びコースモジュール

 新規のカリキュラムの開発及びすでにあるカリキュラムの見直しは、1994年の労働安全衛生法の施行の必要性にそって定められた集団研修の要請を満たすために行われた。この活動はまた、カリキュラムの開発、モジュール文書の作成、新たなプログラムの実施にも関係している。研修課においては、3種類のコース、すなわちクレーン操作コース(タワー、トラック、クローラ)、安全衛生管理者コース(4つのモジュール)及び建設労働者の安全衛生研修新人コースの策定及び見直しを行った。

 研修課の開発研究及びモニタリングユニットは、カリキュラム開発委員会を通じて、他部署が行っているカリキュラムの開発及び文書作成を管理、監督した。作成された新しいカリキュラムは、フォークリフト運転の試験プログラムと救急措置の試験プログラムである。研修指導者のプログラムとしては、下請会社の安全パスポート制度を再度見直し新しい事項を盛り込んでいる。


NIOSHの職員の啓発プログラム

 NIOSHを安全衛生の分野において権威ある機関とするために、研修課は、NIOSH全体の職員、そして特に研修課の職員に対していくつかの研修を実施した。この措置は、それぞれの分野において能力を高めることを目的としている。行われた研修としては、顧客接待研修及び翻訳研修がある。


(カリキュラムの)開発計画と研修指導者のモニタリング

 研修課の開発研究モニタリングユニットは、NIOSHの研修指導者(NIOSH内部及び客員研修指導者)の能力評価を行った。これらは、33のコースに関わった73名の研修指導者である。このプログラムは、指導におけるプレゼンテーション、準備状況、どれだけ役に立ったかということについて指導者としての能力を評価、同定することを目的としている。このことは、全体的な研修の質の向上という観点から注目しなければならないことである。

1999年12月3日には、31名の研修指導者が一同に会して討論を行うというワークショップを開催した。これは、安全衛生の分野において、研修の質と指導者の能力の向上に関する成功例について情報交換をしあうためである。


試験、評価及び認証

 試験と評価に関する活動は、研修課試験評価ユニットが行っている。このユニットは、問題の作成、事務局としての仕事、試験結果の公表、認定証の交付などの業務を行っている。このユニットが交付する認定証は、出席証、適正性認定証及び優秀性認定証であり、すべての部門が行う研修に対して交付される。

 表4及び表5はそれぞれ現在の認定業務とその認定を申請した者の数である。

表4 認定制度のある研修コース

業務の種類  研修コースの数

1998 1999
安全衛生管理者  9 23
足場  10 12
クレーン(研修及び評価) 155 -
クレーン(評価) - 26
合計 184 61

表5 認定を受けようとした者の数

コースの種類 1998 1999
安全衛生管理者 849 499
足場 137 208
クレーン(研修及び評価) 1733 -
クレーン(評価) - 121
合計 2719 828


全国労働安全衛生セミナー

 NIOSHは、新しいミレニアムにおける労働安全衛生をテーマとして第2回目の全国労働安全衛生セミナーを開催した。この大会は、1999年9月27日と28日に、NIOSHのシアトレッテ会議場において開催した。



相談及びアドバイザリーサービス

 1999年のNIOSHの相談及びアドバイザリーサービスは、NIOSHの中の3つの部門によって行った。すなわち、人間工学課、健康管理課及び労働安全課である。NIOSHは、産業界の要請と希望にそったサービスを提供する能力があることを証明した。

 一般に、以下の5種類の相談及びアドバイザリーサービスを行っている。

  • 委託契約による事業

  • 職場訪問

  • NIOSHあるいは顧客の事業場での講演

  • NIOSHに対してその考えあるいはコメントを求める文書に対する回答

  • 電話、ファックス、インターネットによるアドバイス


委託契約による事業

 この事業は人間工学課のみが実施している。人間工学課はすでに3つの異なる業界に対して3種類の相談、助言サービスを行っている。すなわち、半導体、石油及び電力業界である。人間工学課と事業場の専門家の協力によって、適切で効果のある相談とアドバイスのサービスを可能にした。

 1999年の委託契約による相談、アドバイザリーサービス事業は以下のとおりである。

  • 産業医の診断により発見された筋骨格系の障害の原因に関する労働者からの訴えを評価しようとする半導体企業に対する相談とアドバイス。この企業は、その障害の原因が、不適切な机のデザインと仕事の態様との複合原因であることを疑った。人間工学課は、選定された労働者と机との関係を評価するために呼ばれた。人間工学課によって実施された作業は、医療マネージメントのデータベースを作成し、エルゴノミクス的に適正でない椅子のデザインを設計しなおした。

  • 石油プラットフォームの上に4つの部屋を建設する際の石油工業に対する相談及びアドバイスサービスは、石油掘削作業を監視する労働者の作業を軽減し、快適なものにするという人間工学の原則に基づいたものであった。採用された人間工学の原則は、すべてのコンピュータモニターと重要な通信機器をそれらが労働者の手の届くところに設置し、照明、温度、部屋の色などを労働者の生理及び心理に適合することなどであった。

  • 電力業界に対する提供された相談及びアドバイスのサービスは、ある企業がNIOSH人間工学課に対して、その本社を開設するにあたって購入する椅子や家具についての人間工学的な評価を依頼してきたことにより行われた。人間工学的評価によって、人間のサイズとデザインとの調和ということに関連して、人間計測の分野を採用した。人間工学的な評価をすることによって、労働者が頻繁に経験する腰痛の問題に起因する、椅子のデザインということについて、多くの関心が集まることになった。この評価により、マレーシアにおいてデザインされ製造されている椅子はマレーシアでの人の計測ということを考えて多くの点について見直すべきであるということが分かった。

 行われた相談及びアドバイスのサービスによって、人間工学課に対して、レベルの高い機器を活用しつつ、サービスをより向上を促進する機会を与えた。


職場への訪問

 労働安全課及び労働健康課は、この活動を多く行った。相談とアドバイスを行うために23回の企業訪問等が行われた。

  • Felda Palm Indstries株式会社

  • CHUMM(M)株式会社

  • 国家登記局

  • マレーシア保険省

  • DRB-Hicom会社

  • Sunway Lagoon株式会社

  • Minolta Malaysia株式会社

NIOSHあるいは顧客の事業場での会議の開催

 このサービスは、通常は労働安全課及び労働健康課によって行われている。

  • 労働安全課は、NIOSHにおいて会議形式により120回の相談、アドバイスのセッションを持った。

  • 労働健康課は、企業からの訪問を多く受けた。その多くが中小企業の安全衛生管理者又は人材育成担当者であった。提起された問題としては、中でも、化学物質、労働者の健康モニタリング、職場での危険監視(産業衛生工学)、法令と規則、病気休暇、労働に対する適正などであった。


NIOSHに対してその意見と説明を求めるための顧客から寄せられた文書

 NIOSHは、また意見や解説を求める文書を受け付けている。1999年は10の文書が寄せられた。


遠隔地での相談、アドバイスサービス

 手紙、電話、ファックス及びインターネットによる相談、アドバイスのサービスは毎日行われている。安全衛生の問題に関する特定的な質問に対する相談、アドバイスのサービスは一般的な質問に対するものとは、取り扱いが異なる。一般的な質問は情報技術普及課が取り扱っている。毎日、平均して6件の相談業務が電話による行われており、その時間は大体10分から30分程度である。

  • 職場における安全衛生管理システムに関する問題の解決

  • 安全衛生管理システムの実施に対する意見と提案

  • 書面あるいは口頭による安全衛生に関する質問に対する回答

 全体として、企業内における労働安全衛生システムの実践、危険因子の特定、健康モニタリングに力点をおいたサービスが多い。

 このカテゴリーに属する相談、アドバイスサービスは1999年には1200件に上った。その多くは、中小企業からのものであった。


研究開発

 1999年は、NIOSHは、マレーシアの労働安全衛生の機運向上のために重要な答えを与えるところのいくつかの研究プロジェクトを行った。エルゴノミクス課と労働安全課がこれらのプロジェクトに関わった。実施された研究は、次の2種類に分類される。

大学の学生のテーマに基づく研究

 学生とともに行った研究開発テーマに関する仕事は、評価のための手法を提供するという側面から、NIOSHの専門性によって援助するというものである。学生は、通常はNIOSHと彼らの所属する機関との両方からの監督を受ける。指導監督のテーマの表題は次のとおりである。

  • 喫煙による肺の機能に対する影響

    UPMの学部学生のテーマ

    UPMのコミュニティ食品健康科は、NIOSHエルゴノミクス課に対して、このテーマについての共同指導を要請してきた。この研究では、200に及ぶ肺の機能の測定のためのスパイロメータの使用が含まれている。研究の結果、喫煙者の集団には、呼吸の兆候が肺機能の異常の初期の症状を示していることが分かった。

  • コンピュータ作業のための椅子の開発

    MARA技術大学の学部学生の研究テーマ

    機械技術学が、NIOSHエルゴノミクス課に、このテーマについての共同指導を要請してきた。この研究は、Artwright Technology(株)において行い、コンピュータの使用者に対して彼らがエルゴノミーを考慮した椅子を作成した。身体計測のための機器は、56人の被験者の身体計測データをえるために用いられた。このデータは椅子の仕様の決定のために活用された。

  • エルゴノミーを考慮した草刈機の開発

    MARA技術大学学部学生の研究テーマ

    機械技術学部が、NIOSHエルゴノミクス課に対して、このテーマについて共同指導を要請してきた。この研究の目的は、エルゴノミクスの原則に従って草刈機をモーディファイしようというものである。問題の評価は、この草刈機を取り扱っている大学の職員が行った。心臓の脈拍数及び脳の活動の観察が、通常の草刈機とエルゴノミクス課がモーディファイした草刈機の双方で行われた。

  • Hong Leong Assurance (HLA)の労働者の頸肩腕に対する影響

    MARA技術大学の学部学生の研究テーマ

    機械技術学部がNIOSHエルゴノミクス課に対して、共同指導を要請してきたものである。この研究の目的は、HLAの労働者の作業態様と机の影響を調べるものである。研究の評価と集められたデータの解釈は、エルゴノミクス課の協力のもとで行われた。この研究は2000年4月に終了することが予定されている。


NIOSH自身による研究

 NIOSHによる研究開発の仕事は、労働安全衛生に関する方向性を研究、提供するものである。この仕事の成功のために、政府と民間の研究機関の協力が、資金の調達、研究実施の場所及び人材の提供という形で必要である。1999年の研究テーマは以下のとおりである。

  • 肉体労働能力の評価

    エルゴノミクス課は、労働安全衛生局の協力を得て、選ばれた被験者に対する労働能力の評価を行った。この研究の目的は、マレーシア国民の労働能力に関するデータを収集するためである。

    研究の草案は、タイのパトムタニで開催された東南アジア健康及び労働条件に関するワークショップ(熱ストレスと物理的作業負荷)においてすでに発表され、研究結果はNIOSH第2回総会において発表された。すべての研究の作業はエルゴノミクス課で行われた。この研究は、ベルギーのブリュッセルにあるCergo Internationalと協力して継続して行われることになっている。

  • 消防救急隊員に対する指導

    エルゴノミクス課は、トレンガヌ州の救急訓練センターの協力を得て、消防隊員の訓練参加者及び石油天然ガス企業の救急隊員に対する心肺機能の検査を行った。この目的は、彼らの能力の程度を決定するためである。

    この結果により、労働時間、休息時間の割り振り、また火事発生の際の必要な人員数が決定された。この研究は、消防隊員及び救急隊員が訓練中のトレンガヌ救急センターにおいて行われた。

  • セランゴールの鉄鋼産業における1994年労働安全衛生法による管理に対するコミットメント

    この研究は、UPMと労働安全衛生課との共同研究であり、1997年に始まっている。この研究テーマは、1999年に終了した。このプロジェクトの結論は、NIOSHの第2回安全衛生大会において発表された。このプロジェクトに関係した企業は、クアラ・ルンプール及びセランゴールの鉄鋼、銅、アルミニウムなどの金属製造の企業であった。

    このプロジェクトの結論によれば、鉄鋼製造業界において、中小企業と大企業の間で、その安全衛生に対するコミットメントに有意な差異があるということである。この結果は、また労働安全衛生管理において中小企業は、大企業に比べて大きく遅れているということも物語っている。

  • 個人用保護具の使用における安全

    このプロジェクトの課題は、後年度も行うことにしており、2000年の9月にも予定されている。これは、マレーシアのパーム油工場に対して行うこととしている。

    この目的は、個人用保護具の使用方法について、管理者と労働者の知識の程度を知ろうというものである。

  • 鉄鋼工場における労働者の生殖能力に対する危険

    この研究は、マレーシアのいくつかの大学とNIOSHとの共同研究であり、Intensive Research for Priority Areas (IRPA)の一つとなっている。

    この研究は、男女の生殖能力に与える健康危険の程度を見るものである。これはマレーシアにおけるすべての鉄鋼工場を対象としている。この研究結果は、鉄鋼工場の人事政策、ガイドラインに活用することができる。


広報活動

 NIOSHにおける広報活動は、情報技術普及課がおこなっている。この部門は次の2つの機能がある。

  • 情報技術

  • 情報の普及


情報技術

 1999年、情報技術普及課は、利用者が利用するのにより良い情報技術インフラの活用、整備のためのいくつかのプロジェクトを行った。それらのプロジェクトは以下のとおりである。

NIOSHホームページの充実

 NIOSHのホームページを、より情報の豊富なものとするため、1999年には充実化を図った。新しくホームページ上に次のものを追加した。

  • NIOSHのすべての部門が、それぞれの分野を担当し、職員、サービス内容、今後の計画に関する情報及びコメントを受けるためのフォーラムなどを追加した。

  • 研修コースの案内書にあるような研修に関する詳細な情報を盛り込んだ。

  • 1996年以来、安全衛生管理者の試験に合格した研修修了者のリストを盛り込んだ。

  • 国際化学物質安全データカード

  • SOSCOの災害統計

  • 労働安全衛生に関する政府及び非政府のホームページへのリンク

  • この新しいフォーマットは、人的資源省の公式フォーマットに会わせたものとした。

  • このホームページは、マレー語と英語の2ヶ国語とした。


NIOSH内部のシステム(イントラネット)

 NIOSHのイントラネット(INTRA・NIOSH)をつくり、ペーパーレス・オフィスに向けて措置を講じた。これにより職員の業績が向上することを期待する。


コンピュータを用いた訓練パッケージ

 コンピュータを用いた訓練(CBT)とインターネットのための機器が確保された。これは、マクロメディア・ソフト、capture/card、21インチディスプレイ、デジタルカメラを備えたオーディオ・ビデオとソフトの作成のためのハード及びソフトが確保された。この設備は、NIOSHのすべての部門が、訓練、セミナー及び情報の普及に活用するために、CBT及びWEBに基づいた訓練(WBT)の開発のために活用することになる。


応用

 1999年には、情報技術普及課は、NIOSH内で利用するために次のようなシステムを作った。

                表6

 システム                

1.下請け企業安全パスポート制度   

2.小切手の印刷           

3.NIOSHスタッフのデータベース  

4.情報技術の登録及び普及のシステム 

5.図書館のバーコードシステム    

6.修了証の自動印刷システム     

7.NIOSHのクレーム処理システム  

8.クレジットカードの検査システム  

  部門

研修及び労働安全

会計

庶務及び会計

庶務

図書館

労働安全

会計

会計



情報の普及

新しいホームページ

 今後の発展のための情報技術の重要性に鑑み、NIOSHは情報技術のための基礎的設備及びその応用についてシステムを作っている。1996年以降、NIOSHは、顧客が短い時間で安全衛生に関する情報を得ることができるようにホームページを開設している。1999年には、その更新を充実化は、NIOSHの各部門で行われている活動などより豊富な情報を盛り込み、新しい形式で開設された。


顧客に対する図書館サービス

 NIOSHの図書館への訪問者の数は、1998年の723名から1999年の1114名へと54%の増加であった。安全衛生に関する図書当も65%増加した。また図書館で販売している図書等も、1998年の16種類から1999年には22種類に増加した。


NIOSHリーフレット

 NIOSHは、NIOSHの会員、政府関係、NIOSHへの訪問客その他に配布するためめに、4回にわたってNIOSHのリーフレットを刊行した。


安全衛生に関する啓蒙のためのセミナー及び展示会

 1999年、NIOSHは32回のセミナー「労働安全衛生の向上のために」をマレーシア全土で開催した。これはSOCSOにより後援を受けているものである。

 1999年には、NIOSHはDOSH及びSOCSOと協力して、ぺラック、ジョホール、パハン、サバ及びサラワクで、企業の経営者及び管理者に対するセミナーを行った。

 NIOSHははまた、民間及び政府機関の後援による展示会に参加している。


安全衛生に関する教材等の販売

 安全衛生に関する教材等の販売も増加している。販売教材等も増加し、規則、新しいガイドラインなど22種類に増加した。1999年には、前年に比べ61%の増加である。NIOSHはまた研修コースのカレンダーを1000部印刷し、無料で配布した(マレー語版)。


安全衛生情報に関する図書の収集

 NIOSHの蔵書数は18%増加した。1999年のNIOSHの蔵書数は2142種類で、これらの内訳は、印刷物1830冊、ビデオテープ279本、CD-ROM13個、その他購読物である。40種類については、NIOSHの会員に貸し出すためにコピーを準備した。114名の図書館の利用者があり、その内0%がNIOSHの会員であった。図書館の利用者は、研修コースへの参加者、学生その他の個人である。


電話、ファックス及びe-メイルによる問い合わせ

 情報技術普及課は、電話、ファックス、手紙さらにe-メイルによる問い合わせを受け付けている。問い合わせは、研修コースに関するものから化学物質の有害性に関するものまで、安全衛生に関する種々のものがあった。

 一日あたりの問い合わせ数は、13件程度で1年間で3600件の問い合わせがあった。安全衛生に関する質問はこれらの中の818件で、一日平均3件であった。図書に関する問い合わせは、360件が口頭で、428件が電話さらに30件が手紙、ファックス、e-メイルによるものであった。これらの質問は、関係部門に連絡した。


その他のサービス

 すでに決まっているサービス以外に、NIOSHは顧客の便宜のために、ドミトリーやキャンティーンなどのサービスを提供している。NIOSHはまた、どこからでも興味を持つ訪問者は歓迎している。これは、労働安全衛生に関する中心的センターになるというビジョンに沿ったものである。NIOSHは、個人及び会社に対して会員となることを要請している。NIOSHの会員数は1998年に比べて増加している。会員に対しては、図書館利用の便宜の提供、研修コースへの参加費用の割引を行っている。NIOSHは、会員に対して常に関心を持ち、その特典を増やしていくことを考えている。


ドミトリーによる収入

 ドミトリーの収入は、テアトレッテ会議場、研修室、相談室、ドミトリー、カフェテリアでの飲食からなる。1998年及び1999年の比較で、ホステルの収入は表7に示す。

               表7

        1998年と1999年のホステル収入の比較

1998年 1999年
290,306.00リンギット  182,395.00リンギット

 

1999年の訪問者

 多くの訪問者がNIOSHを訪れている。表8は、1999年にNIOSHを訪れた内外の訪問者の一部を示したものである。

            表8 1999年の訪問者

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10. 

11. 

12. 

13. 

14. 

15. 

16. 

17. 

18. 

99年1月27日

99年1月28日

99年2月2日

99年2月10日

99年3月5日

99年3月15日

99年4月29日

99年6月3日

99年6月8日

99年6月8日

99年7月2位日

99年7月22日

99年7月27日 

99年9月5日 

99年10月6日

99年10月25日

99年12月7日

99年12月8日

ネパール政府幹部  3名

マレーシアプトラ大学学生  19名

ジョホール州トゥン・フセイン・オン工科大学学生  35名

日本JICA専門家  2名

モンゴル労働組合 Ms. Terbisch Tsendsurem

マレーシア航空 アカデミー 安全訓練課 9名

Gamuda(株)訓練開発課  9名

NHK Manufacturing(株)職員  2名

SDU(株)監督者コース  19名

マレーシア民族大学医学部4年生  28名

マレーシアプトラ大学学生  21名

マレーシア工科大学学生  21名

マレーシア国際通商産業会議 12名 

クダ州、unit kesihatan pelajalan  15名

マレーシア民族大学病院  30名

カンボジア労働省及び自由労働組合  30名

台湾政府   9名

アメリカ、ウィスコンシン大学 Dr.G. Hagglund             

合計  239名


NIOSHの会員

 1999年、NIOSHの会員数は前年の429から546へと28%の増加であった。以下は、種類ごとの内訳である。

              表9

種類 1998 1999
企業体 307 374
個人 119 169
団体会員 3 3
合計 429  546