このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
原因
|
1994
|
1995
|
1996
|
1997
|
1998
|
墜落・転落
|
21,787
|
24,126
|
23,666
|
17,305
|
18,482
|
17.4
|
20.6
|
21.8
|
19.4
|
20.9
|
飛来・落下
|
13,038
|
13,355
|
12,274
|
9,340
|
13,833
|
10.4
|
11.4
|
11.3
|
10.5
|
15.7
|
飛来落下物以外の物による圧迫または衝突
|
56,518
|
40,985
|
42,851
|
42,463
|
36,371
|
45.0
|
35.0
|
39.5
|
47.7
|
41.1
|
はさまれ・巻き込まれ
|
10,912
|
14,359
|
11,066
|
7,963
|
10,581
|
8.7
|
12.2
|
10.2
|
8.9
|
12.0
|
動作の反動・無理な動作
|
4,569
|
4,980
|
3,281
|
2,657
|
3,074
|
3.6
|
4.2
|
3.0
|
3.0
|
3.5
|
高温との接触
|
3,670
|
3,920
|
2,489
|
1,708
|
2,343
|
2.9
|
3.3
|
2.3
|
1.9
|
2.7
|
感電
|
322
|
405
|
166
|
88
|
127
|
0.3
|
0.3
|
0.2
|
0.1
|
0.1
|
有害物等との接触
|
2,641
|
2,066
|
1,517
|
1,313
|
1,117
|
2.1
|
1.8
|
1.4
|
1.5
|
1.3
|
その他の原因
|
12,049
|
13,035
|
11,108
|
6,212
|
2,461
|
9.6
|
11.1
|
10.2
|
7.0
|
2.8
|
合計
|
125,506
|
117,231
|
108,418
|
89,049
|
88,389
|
100.0
|
100.0
|
100.0
|
100.0
|
100.0
|
出典: |
社会安全機構(SOCSO)、マレー半島労働部、サバ州労働部、サラワク州労働部、人的資源省 |
注1. |
データは1969年被雇用者社会保障法、1952年労働者災害補償法に基づいて報告されたもの。 |
注2. |
数値は、社会安全機構(SOCSO)、サバ州労働部、サラワク州労働部に報告された災害。ただし、マレー半島労働部分は解決済みのものだけを含む。 |
注3.
|
青字はパーセンテージ。
|
訳注: |
日本の「事故の型分類コード表」の分類項目にあてはまると思われるものはその表現を用いた。 |
|