このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
平成12年10月更新
創立目標及び沿革
本協会は、労働災害を未然に防止する政府の政策を反映し、政府指導の下に設立されました。
政府、資本家、労働者三者の関係者が一致団結して、安全衛生関連業務を遂行しています。
我々はこれまで終始一貫して政府の労働安全衛生政策を支持し、企業に対し事故を防止するために安全衛生対策を実行するよう指導し、また作業環境を向上させ、汚染を軽減してきました。スタッフの精勤により、当協会は着実に成長を遂げつつあります:
|
1960年 5月15日 |
正式名称、中国工業安全協会として創立 |
|
1970年 1月 |
中国工業安全衛生協会に名称変更 |
|
1977年 5月 |
現在の中華民国工業安全衛生協会に名称変更 |
|
1984年 9月 |
南部サービスセンター(南台湾支部)設立 |
|
1985年 6月 |
中部サービスセンター(中央台湾支部)設立 |
|
1985年 7月 |
代行検査組(検査部)設立、高雄市 |
|
1989年 5月 |
技術服務組(技術サービス部)設立、作業環境測定実験室の設立を積極的に準備 |
|
1991年10月 |
工業衛生実験室設立 |
|
1998年 7月 |
国際協力部設立 |
|
1999年 3月 |
環境測定センター設立、工業衛生実験分析および作業環境測定業務を拡大 |
|
1999年 3月 |
新竹サービスセンター(新竹支部)設立 |
|
|