このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
労働安全衛生促進協会
(The Safety and Health at Work Promotion Association Thailand - SHAWPAT)
資料出所:「SHAWPAT提供資料」
(訳 国際安全衛生センター)
|
- 沿革
1987年9月23日に5名の共同創設者が初会合を開きました。
SHAWPATの事務局長にはタイ労働福祉省 労働保護福祉局長が指名されました。
1987年10月22日に初めてのSHAWPAT総会が開催され、19人の理事からなる理事会が設けられました。
- 目的
- 労働安全衛生の推進
- 労働安全衛生に関する知識と経験の普及
- 労働安全衛生に関する事業の遂行のため、政府機関、非政府機関との協力
- 労働安全衛生のために政府機関と非政府機関の間を調整
- 会員
会員には次の4種類があります。
- 年間通常会員(1,760)
- 終身通常会員(650)
- 年間法人会員(594)
- 終身法人会員(5)
- SHAWPATの活動
- 労働保護福祉局の協力を得て、労働安全衛生研修課程を実施
- 国際機関と提携して、労働安全衛生セミナーを開催
- 中央労働災害防止協会(JISHA)
- 東南アジア人間工学協会(SEAES)
- 世界環境センター(WEC)
- 労働社会福祉省と共催で毎年、全国安全週間を実施
- SHAWPATの安全資料
- 研修活動
- 専門セイフテュオフィサー研修(7,000人)
- 管理者安全研修(3,267人)
- 監督者安全研修(6,983人)
- 中小企業安全研修(246人)
- 組織図
こちらをご覧ください。
この記事の出典「SHAWPAT提供資料」は国際安全衛生センターの図書館でご覧いただけます。
|
|