このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
Worker Health Chartbook 2004年版
労働災害(死傷)および業務上疾病の調査データ
資料出所:NIOSH発行「Worker Health Chartbook, 2004」のパンフレット
(仮訳 国際安全衛生センター)
傷害および疾病を負った労働者の特徴
2000年の米国労働者、および2001年の民間部門における休業を伴う非死亡労働災害および疾病の人種/民族別分布
資料出所:国勢調査[2003]。国勢調査2000雇用機会均等特別集計表(Census 2000
special equal employment opportunity (EEO) tabulation)。ワシントンD.C.、国勢調査局家計統計課(Census
Bureau, Housing and Household Economic Statistics Division)。[ www.census.gov/hhes/www/eeoindex.html]。
BLS [2003]。「労働災害(死傷)および業務上疾病に関する調査」(SOII)。致命的ではない(OSHAに届け出るべき)傷害および疾病。事例と人口統計的特性。ワシントンD.C.、米国労働省労働統計局(BLS)安全衛生統計プログラム(Safety
and Health Statistics Program)。[ www.bls.gov/iif/oshsum.htm]。
- 黒人労働者とヒスパニック系労働者が傷害および疾病に占める割合は、これらの集団が労働者全体に占める割合よりも多い。
- オペレーター、製造工、および肉体労働者は業務上の傷害および疾病全体の40%近くを占めており、これらの労働者が労働者全体に占める割合(15.4%)よりはるかに高かった。
- 2001年に傷害と疾病を負った労働者の大半を占めたのは、25歳から44歳までの労働者であった。
|
|