アメリカ 労働災害統計
2004年にNSCから発表された労働災害統計
資料出所:NSC発行「INJURY FACTS」2004 Edition p.48-50
(仮訳 国際安全衛生センター)
|
1.非意図的労働災害死傷者
1912年から2003年までの間に、人口10万人当りの労働災害による非意図的な死亡者は21人から1.5人へ、93%も減少した。1912年には推定で18,000人から21,000人の労働者の生命が失われたが、2003年になって労働人口は4倍に増え、商品・サービスの生産は9倍になった半面、労働災害による死亡者は4,500人にとどまっている。
非意図的労働災害に加えて、2002年には約800人の殺人と自殺が職場で発生している。これらの意図的労働災害は、非意図的労働災害の推定値には含まれていない。
|
非意図的労働災害死亡者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4,500人 |
労働者10万人当りの非意図的労働災害死亡者・・・・・・・・・・・・ 3.2人 |
能力喪失負傷者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3,400,000人 |
労働者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 138,988,000人 |
コスト.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,562億ドル |
|
産業別非意図的労働災害死傷者(2003年)
|
産業部門 |
|
労働者a
(1,000人) |
|
死亡者a |
|
労働者10万人
あたりの
死亡者数a |
|
能力喪失
負傷者 |
2003年
|
2002年
比 |
2003年
|
2002年
比 |
|
全産業 |
|
138,988 |
|
4,500 |
-5% |
|
3.2 |
-5% |
|
3,400,000 |
|
農業b |
|
3,340 |
|
710 |
-6% |
|
20.9 |
-4% |
|
110,000 |
|
鉱業、採石業b |
|
539 |
|
120 |
+1% |
|
22.3 |
-4% |
|
20,000 |
|
建設業 |
|
9,268 |
|
1,060 |
-3% |
|
11.4 |
-4% |
|
390,000 |
|
製造業 |
|
17,708 |
|
490 |
-6% |
|
2.8 |
-4% |
|
460,000 |
|
輸送・公益事業 |
|
7,721 |
|
770 |
-9% |
|
10.0 |
-5% |
|
320,000 |
|
商業b |
|
29,240 |
|
380 |
0% |
|
1.3 |
-4% |
|
710,000 |
|
サービス業b |
|
50,310 |
|
550 |
-3% |
|
1.1 |
-4% |
|
890,000 |
|
政府機関 |
|
20,862 |
|
420 |
-3% |
|
2.0 |
-3% |
|
500,000 |
|
|
出典:労働省統計局、国立衛生統計センター、州統計局、州産業局等のデータに基づくNSCの推定 |
a |
死亡者はすべての年齢の者を含む。労働者および死亡者率には16歳以上の者が含まれている。 |
b |
農業には林業、漁業、農業サービス、鉱業には石油、ガスの採掘、商業には卸売業、小売業、サービス業には金融、保険、不動産が含まれている。 |
非意図的労働災害死亡者と死亡率の推移(1992〜2003年)
|
年 |
死亡者a |
労働者b
(1000人) |
死亡率c
(労働者
10万人
あたり) |
|
1992 |
4,965 |
119,168 |
4.2 |
|
1993 |
5,034 |
120,778 |
4.2 |
|
1994 |
5,338 |
124,470 |
4.3 |
|
1995 |
5,015 |
126,248 |
4.0 |
|
1996 |
5,069 |
127,997 |
4.0 |
|
1997 |
5,160 |
130,810 |
3.9 |
|
1998 |
5,117 |
132,772 |
3.9 |
|
1999 |
5,184 |
134,688 |
3.8 |
|
2000 |
5,022 |
136,402 |
3.7 |
|
2001d |
5,042 |
136,246 |
3.7 |
|
2002d |
4,716 |
137,731 |
3.4 |
|
2003e |
4,500 |
138,988 |
3.2 |
|
出典 |
2002年以前の死亡者は労働省統計局の労働災害による死亡者センサスから、労働者数は、労働省統計局及び最近の人口調査から。その他のすべての数値はNSCの推定。 |
a |
死亡者はすべての年齢の者を含む。労働者および死亡率には16歳以上の者が含まれている。死亡労働災害センサスの採用のため、1992年から現在までの死亡者数と死亡率はそれ以前の期間とは比較できない。 |
b |
単位1,000人。労働者は16歳以上の有給の被雇用者で、所有者、マネジャー、その他の有給労働者、自営業者、無給家族労働者、営内居住軍人などを含む。推定方法の変更のため、1992年から現在までの労働者数はそれ以前の期間とは比較できない。 |
c |
労働者10万人当り。 |
d |
改定 |
e |
暫定値 |
労働者数、非意図的労働災害死亡者・死亡率の推移(1992〜2003年) |
 |
2.産業別、意図的及び非意図的労働災害死亡者と死亡率の推移(1992-2003年) |
|
年 |
合計 |
意図的
労働災害 |
非意図的労働災害 |
|
|
殺人
・
自殺 |
全産業a |
農業b |
鉱業
・
採石業c |
建設業 |
製造業 |
輸送
・
公益 |
商業d |
サービス
業e |
政府
機関 |
|
死亡者 |
|
|
1992 |
6,217 |
1,252 |
4,965 |
779 |
175 |
889 |
707 |
767 |
415 |
601 |
586 |
|
1993 |
6,331 |
1,297 |
5,034 |
842 |
169 |
895 |
698 |
753 |
450 |
631 |
527 |
|
1994 |
6,632 |
1,294 |
5,338 |
814 |
177 |
1,000 |
734 |
819 |
492 |
676 |
534 |
|
1995 |
6,275 |
1,260 |
5,015 |
769 |
155 |
1,021 |
640 |
784 |
461 |
608 |
528 |
|
1996 |
6,202 |
1,133 |
5,069 |
762 |
151 |
1,025 |
660 |
883 |
451 |
615 |
321 |
|
1997 |
6,238 |
1,078 |
5,160 |
799 |
156 |
1,075 |
678 |
882 |
451 |
593 |
504 |
|
1998 |
6,055 |
938 |
5,117 |
808 |
143 |
1,136 |
631 |
830 |
443 |
634 |
465 |
|
1999 |
6,054 |
870 |
5,184 |
776 |
122 |
1,168 |
671 |
918 |
425 |
623 |
451 |
|
2000 |
5,920 |
898 |
5,022 |
693 |
153 |
1,114 |
624 |
872 |
447 |
643 |
460 |
|
2001f |
5,915 |
873h |
5,042 |
714 |
169 |
1,183 |
546 |
844 |
431 |
636 |
507 |
|
2002f |
5,524 |
808 |
4,716 |
757 |
119 |
1,088 |
522 |
843 |
380 |
566 |
435 |
|
2003g |
- |
- |
4,500 |
710 |
120 |
1,060 |
490 |
770 |
380 |
550 |
420 |
|
労働者10万人当り死亡者数 |
|
|
1992 |
5.2 |
1.0 |
4.2 |
23.1 |
26.4 |
13.7 |
3.6 |
11.5 |
1.7 |
1.6 |
3.0 |
|
1993 |
5.2 |
1.0 |
4.2 |
26.0 |
25.3 |
13.3 |
3.6 |
11.0 |
1.8 |
1.6 |
2.6 |
|
1994 |
5.3 |
1.0 |
4.3 |
22.8 |
26.5 |
14.4 |
3.7 |
11.6 |
1.9 |
1.7 |
2.7 |
|
1995 |
4.9 |
1.0 |
4.0 |
21.4 |
24.8 |
14.3 |
3.1 |
11.0 |
1.8 |
1.5 |
2.7 |
|
1996 |
4.8 |
0.9 |
4.0 |
21.2 |
26.6 |
13.7 |
3.2 |
12.2 |
1.7 |
1.4 |
1.6 |
|
1997 |
4.8 |
0.8 |
3.9 |
22.5 |
24.7 |
13.7 |
3.3 |
11.6 |
1.7 |
1.3 |
2.6 |
|
1998 |
4.5 |
0.7 |
3.9 |
22.7 |
23.1 |
14.1 |
3.1 |
10.8 |
1.6 |
1.4 |
2.4 |
|
1999 |
4.5 |
0.6 |
3.8 |
22.6 |
21.7 |
13.8 |
3.4 |
11.5 |
1.5 |
1.3 |
2.2 |
|
2000 |
4.3 |
0.7 |
3.7 |
20.1 |
29.4 |
12.4 |
3.1 |
10.8 |
1.6 |
1.4 |
2.3 |
|
2001f |
4.3 |
0.6h |
3.7 |
22.0 |
29.9 |
13.0 |
2.9 |
10.4 |
1.6 |
1.3 |
2.5 |
|
2002f |
4.0 |
0.6 |
3.4 |
21.8 |
23.1 |
11.9 |
2.9 |
10.5 |
1.4 |
1.1 |
2.1 |
|
2003g |
- |
- |
3.2 |
20.9 |
22.3 |
11.4 |
2.8 |
10.0 |
1.3 |
1.1 |
2.0 |
|
|
出典 |
・死亡者は労働省統計局、労働災害による死亡者センサスから。
・ただし、2003年はNSCの推定。死亡率は労働省統計局雇用データに基づくNSCの推定。
・死亡者にはすべての年齢の者が含まれ、死亡率には16歳以上の者が含まれている。
・”--”はデータが入手できないことを示す。 |
a |
産業部門が不詳の死亡者も含む。 |
b |
農業には林業、漁業、農業サービスが含まれる。 |
c |
鉱業には石油、ガス採掘が含まれる。 |
d |
商業には卸売、小売業が含まれる。 |
e |
サービス業には金融、保険、不動産が含まれる。 |
f |
改定 |
g |
暫定値 |
h |
2001年9月11日の労働者の殺人2,886人は除く |
|
産業別非意図的労働災害死亡者及び死亡率(2003年) |
 |
|