このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
NSC発行「Safety + Health」2006年1月号

産業特集


 農業

調査報告:オイル混合スプレー、飼養場の空中浮遊水準を低減

 ボルティモア − ジョンズ・ホプキンズ大学ブルームバーグ公衆衛生学部(Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health)の調査チームが実施した調査では、特別に開発されたオイル混合物質で、集中家畜飼養場の粒子状物質の浮遊水準が低下した。
  スプレー剤は、産業用飼養施設の浮遊性粉じんによる健康ハザードを低減するために開発された。慢性呼吸器疾患は、飼養業に従事する労働者や周辺の地域社会、家畜にとって、深刻な問題であると調査チームは述べた。
「環境・科学・技術(Environmental, Science and Technology)」誌のオンライン版に掲載された本調査は、中部大西洋岸の養豚施設の屋内の空気汚染を測定した。調査では、スプレー剤を使用した養豚舎内では、粉じんやバクテリアの量が、スプレー剤不使用の同様の養豚舎の10分の1に減った。これに対し、オイルスプレー剤は、養豚舎から発生するアンモニアその他の汚染物質の水準には、なんら影響を及ぼさなかった。
  本調査は、ジョン・ホプキンズ大学ブルームバーグ公衆衛生学部内に設置されている国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の労働安全衛生教育・研究センター(Education and Research Center for Occupational Safety and Health)および住みよい未来センター(Center for Livable Future)の支援を得たものである。詳細は、http://pubs.acs.org/journals/esthag/index.html で閲覧可。