このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2006年1月号
産業特集
フランス、ストラスブール(Strasbourg − 建設業で使用する騒音のもっとも激しい9種類の機械について、議員らは、新しい騒音排出基準の導入延期を欧州連合(European Union)に強いた。
1月3日付で発効する新しい業務上ばく露限界は、欧州議会で昨年10月に実施された議決の対象となった機械にのみ適用される。欧州執行委員会(Executive European Commission)は、議会に対し、「技術的に不可能」であるとして、9種類の機械への基準の適用延期を勧告した。
新基準の適用除外とされた機器は、以下のとおり。
- ブルドーザー(鋼鉄製無限軌道式)
- ローダー(鋼鉄製無限軌道式)
- 締め固めスクリード舗装仕上げ機
- 振動プレート
- 後部取リ付け振動ローラー
- 振動ラマー(突き固め機)
- 内燃エンジン駆動式リフトトラック
- 単エンジン移動式クレーン
- 手持ち式コンクリート・ブレーカーおよび内燃エンジン式ピックス
欧州執行委員会は、2007年1月3日までに、新しい報告書を委員会の顧問団が提出すると発表した。今回の延期決定にもかかわらず、EUの25カ国は、別の労働安全法規の規定により、職場における新しい騒音レベル限界を導入した。
職場の騒音に関するEU法規については、http://europa.eu.int/index_en.htmで詳細を閲覧できる。
|
|