このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2006年2月号
メリーランド州クインシ −全米防火協会(National Fire Protection Association: NFPA)は、個人用警報安全システム(personal alert safety systems: PASS)は、高温で作動しなくなることがあるとの国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の調査結果を受けて、この基準を改定している。
NIOSHは、PASS警報器が聞えなかった、またはほとんど聞えなかった状態で発生した、2001〜2004年の消防隊員の死亡事故4件を報告した。国立基準・技術研究所消防研究部(Fire Research Division, National Institute for Standards and Technology)によるPASS警報器の初期の検査では、音量の低下は、華氏300度の低温で始まりうること、また、すべてのPASS警報器に起こりうることが判明した。
PASS警報器は、NFPAの 1982年個人用警報安全システム基準1998年改訂版(1982 Standard on Personal Alert Safety Systems, 1998 Edition)に準拠しているとして、認定されている。
緊急サービス団体や緊急対応要員は、PASSの不具合や関連問題については、いかなる場合であっても、PASSに貼ってある認定マークの検定機関とNIOSHの双方に通知しなければならないと、NFPAは述べた。
改定基準の詳細は、www.nfpa.orgを開き、「法令・基準」をクリックし、さらに「NFPAニュース」をクリックされたい。
|
|