このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2006年4月号
掲載日:2006.09.27
サービス業
CDC、保健衛生労働者の予防接種率向上を目指す
アトランタ― 疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention: CDC)はこのたび、保健衛生労働者のインフルエンザ予防接種率の向上をめざし、強い勧告書を発表した。
CDCのジュリー・ガ−バディング所長(Julie Gerberding, Director)によると、毎年インフルエンザの予防接種をうけているのは、現在のところ、保健衛生労働者の半数未満である。
CDCの保健衛生感染管理実践諮問委員会(Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee)と免疫実践諮問委員会(Advisory Committee on Immunization Practices)が起草したガイダンスは、次のとおり勧告している。
- 医療施設は、毎年、有資格者全員にインフルエンザ・ワクチンを提供する。
- ワクチンは、すべての交代勤務時間中に職場で、従業員の負担なしで提供する。
- 医療施設は、教育やリーダーシップなど、予防接種率の向上に効果があると実証された戦略を用いる。
- 医療施設は、医療以外の理由で予防接種を拒否する従業員から、署名入りの文書を受領する。
また勧告書は、医療施設に対し、インフルエンザのシーズン中は、定期的にインフルエンザ予防接種率を監視し、従業員や経営陣にフィードバックするよう、要請している。
勧告書は、www.cdc.gov/od/oc/media/pressrel/RR55xxInfluenzaEarlyRelease.pdf (別窓)でダウンロードされたい。

※ マークのファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
最新版のダウンロードはこちら。(新しいウィンドウが開きます) |
|