このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2001年3月号
ニュース
注射針は、保健医療の枠を越えた問題
オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州の簡易裁判所では、HIVやC型肝炎など、生命を脅かす疾病を感染するおそれのあるこのような刺傷が、職業を問わず起こり得ることを示す訴訟があった。
ガソリン・スタンドで働いていたウェイン・ミラー氏は、トイレット・ペーパーディスペンサーに隠されていた注射針で刺傷、HIV陽性となった。ミラー氏の職務内容には、トイレの清掃も含まれていた。この件を担当した審判は、239,807ドルの賠償金を認めた。
しかし、ミラー氏側のピーター・スミス弁護士は、この勝利は見た目ほど法的効力を持つものではないと指摘。「この類では、初の判例だろう。だが、審判の裁定は、将来に向け、先例を打ち立てることにはならない」。
|
|