このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2003年7月号
ニュース
連邦政府は、アスベストを禁止すべきである
バージニア州アナンデール −
連邦政府は、アスベスト関連の健康障害を減らすため、アスベストの使用・輸入を全面禁止し、現行のアスベスト規制をよりよく施行せねばならない。新刊の調査報告書は、こう結論する。 これらはしかし、将来のアスベストのリスク削減をめざす手がかりとして、報告書が特定した21の行動のうちの二つに過ぎない。非営利団体、グローバル・エンバイロンメント・アンド・テクノロジー・ファウンデーションは、環境保護局(EPA)から受託して、100以上の関係者との1年間に及ぶ協議を経て、本報告書を作成した。 その他の主要な勧告は、次のとおり。
- EPAは、建物内のアスベスト管理のためのよりよい技術資料として、現行の建物内アスベストガイダンスを更新せねばならない。
- EPAや労働安全衛生庁(OSHA)といった規制当局は、アスベスト規則の認識を高めるため、セミナーを開催して、アスベスト規則の遵守を奨励すべきである。
- EPA、OSHA、鉱山安全衛生庁(MSHA)は、協同して、アスベストの定義を明確化すべきである。
- 疾病対策予防センター(アトランタ市)は、全米中皮腫登録を開発すべきである。中皮腫は、アスベスト暴露で引き起こされる珍しい型のガンである。
- EPAは、鉱業その他の連邦政府当局と連携して、製品内へのアスベスト混入を減らさなければならない。
報告書は、「効果的な取締りやアウトリーチ、教育へのささやかな投資で、アスベスト暴露の低減や、後日の不必要な出費の抑制に、ずいぶんと効果が見込める」と強調する。 報告書の全文は、 www.getf.org/asbestosstrategiesで閲覧できる。
|
|