このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2003年9月号
産業特集
調査報告:殺虫剤の取扱いに低度の危険性
アトランタ − 疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention
: CDC)の新しい報告書によれば、特定の蚊用殺虫剤の散布は、労働者に急性の一時的な健康被害を及ぼす低度の危険がある。
週間罹病率・死亡率報告(Morbidity and Mortality Weekly Report)に発表された報告書は、1999〜2002年の間、アリゾナ、カリフォルニア、フロリダ、ルイジアナ、ミシガン、ニューヨーク、オレゴン、テキサス、ワシントンの9州で、蚊対策に使われた殺虫剤に暴露した患者を調査した。
殺虫剤関連の疾病は132件確認され、このうち36件は業務関連であった。報告書によると、業務関連の36件中31件は男性であり、非業務関連の96件中66件は女性であった。
疾病対策予防センターによると、業務上暴露した人のうち、14人は殺虫剤散布者であったが、22人は、殺虫剤散布には関わらない労働に従事していた。中程度の罹病は、非散布者(27%)より、散布者(43%)の方に頻発した。
罹病した殺虫剤散布者14人中7人は、殺虫剤スミスリン(sumithrin)による疾病と報告された。非散布者22人中11人は、殺虫剤マラチオン(malathion)、5人はレスメスリン(resmethrin)にそれぞれ暴露した。
疾病対策予防センターは、殺虫剤暴露を減らするため、殺虫剤の取扱者、散布者を対象に、適切な殺虫剤の取扱い・散布方法や、個人用保護具の使用について訓練するよう、勧告している。
報告書は、www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5227al.htmで閲覧可。
|
|
|