このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
NSC発行「Safety + Health」2005年12月号
ボストン − リバティ・ミューチュアル・グループ(Liberty Mutual Group)の二つの調査によると、重篤な労働災害は減っているものの、これらの労災は、相変わらず、企業の収益を痛打している。
労災費用の伸びは、物価上昇率を調整した後の数字では、2002年の6.5%から2003年には0.7%へと、大幅に減速した。しかし、労災の企業財務への影響の度合いは、横ばいであった。事業者は、2003年には、負傷労働者への賃金および医療費として、508億ドルを支払った。
「ここ数年、進展が見られたとはいえ、これらの結果は、総合的な安全管理システムの必要性を指摘するものである」と、リバティ・ミューチュアル・ロス・プリベンション社(Liberty Mutual Loss Prevention)のカール・ジェイコブソン上級副社長兼総支配人(Karl Jacobson, senior vice president and general manager)は述べた。「重篤な災害の数やその財務負担を減らし続けるには、企業は、強力な安全団体や、管理者、首脳陣、従業員が参加した安全改善プロセスを追及せねばならない」。
「リバティ・ミューチュアル労働安全指標(Liberty Mutual Workplace Safety Index)」は、1998〜2003年間の重篤な労災の主要原因について、その傾向を明らかにしている。「リバティ・ミューチュアル最高財務責任者(CFO)調査(Liberty Mutual Chief Financial Officer Survey)」によれば、大中規模の企業の財務担当役員が、安全をどう捉えているのか、それを垣間見せてくれるものである。本調査の詳細は、www.libertymutual.comを参照されたい。
労働安全の利益最上位(最高財務責任者:CFOの回答) |
生産性 |
|
42.5% |
費用の削減 |
|
28.3% |
従業員の保持 |
|
7.1% |
勤労意欲 |
|
5.8% |
|
出 所:「リバティ・ミューチュアル最高財務責任者調査」、2005年 |
|
「リバティ・ミューチュアル労働安全指標」で見る労働災害トップ5位(2003年) |
型別 |
|
パーセンテージ |
|
費用(単位:億ドル) |
過労 |
|
26.4 |
|
134 |
転倒 |
|
13.7 |
|
69 |
動作の反動 |
|
10.2 |
|
51 |
転落・墜落 |
|
9.0 |
|
46 |
その他 |
|
11.3 |
|
58 |
|
|
|
|