このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。
|
 |
 |
|
RoSPA発行「OS&H」|2001年7月号
目 次
一般記事
02 ニュース
労働安全をめぐる出来事の総括。
10 リスクウオッチ : 事故原因の調査
2回シリーズの第1回。事故調査に関する今後のHSE指導要領には、何が盛り込まれるべきか、 ロバート・マクマード氏が提案。同氏は、指導要領は、25年前に作成されるべきであったと断ずる。
14 ウェブサイト
ベッキー・スペンサー氏がネット・サーフィン中に見つけた興味深いサイト。
16 保健ニュース
労働衛生専門家にとって興味のあるニュース。
41 書 評
新刊の安全衛生文献について、 パット・バーリング氏が書評。
45 グループ・フォーラム
地方の自主的安全衛生団体が主催するイベント一覧。
49 新製品紹介
安全衛生専門家向け新製品・サービスの紹介。
54 論 評
RoSPA労働安全アドバイザー、 ロジャー・ビビングズ氏が、政府/HSCの安全衛生活性化目標が設定されてからの一年間、どれだけの成果があったか、検証する。
特集記事
20 リスク評価 : 倉庫
各種事業所のリスク評価を連載中の ピーター・エリス氏は、今月号では、典型的な倉庫でのリスク評価の方法を取り上げる。
28 パスワード
デイブ・クィグレイRoSPA顧問が、安全衛生試験検定機関(NEBOSH)第一部免状、書類1、B章の問題に、受験者は、どう取り組めばよいか、提案する。
32 この職業 : 鉄路を走れ
線路上で人身事故を起こした地下鉄車両運転手のトラウマを特集した先月号に続き、 ニック・クック氏は、事故後の運転手を支援する、ロンドン地下鉄カンセリング担当者と語る。
36 保健活動 : 健康増進
職場の健康増進は、もはや、禁煙や飲酒節制を呼びかけるチラシの配布といった、簡単な問題ではない。労働衛生予防戦略の主要な部分と見なされていると、 エリザベス・ゲイツ氏は指摘する。
|
|