このページは国際安全衛生センターの2008/03/31以前のページです。

個人用保護具:どのような場合に必要かを知る
PPE: Knowing when it's needed

(資料出所:National Safety Council発行「Today's Supervisor」 2004年7月号 p.2-3)
(仮訳 国際安全衛生センター)



労働者に身体保護具が必要かどうかを判断するには


次の質問に答える

該当する主な作業

はい いいえ
従業員の身体が刺激性粉じんや化学物質の飛沫を浴びる可能性があるか。


注入、混合、塗装、清掃、吸い上げ、浸漬槽(dip tank)の操作、機械加工、のこぎりひき、バッテリーの充電、グラスファイバー断熱材の設置、圧縮空気またはガスを使った作業。


従業員の身体が表面の鋭利なものまたはぎざぎざなものに触れる可能性があるか。


切削、研削、やすりかけ、のこぎりひき、つや出し、資材の取り扱い。


従業員の身体が高熱にさらされる可能性があるか。


溶接、溶解金属の注入、鍛冶、焼成、蒸煮、乾燥。


従業員の身体が酸その他の危険有害物質にさらされる可能性があるか。


注入、混合、塗装、清掃、吸い上げ、浸漬槽(dip tank)の操作。



資料出所:"Assessing the Need for Personal Protective Equipment: A Guide for Small Business Employers"、OSHA 2000