ホーム > 近畿安全衛生サービスセンター > 災害事例で学ぶSDSの読み方・活かし方研修(化学物質管理コース)
近畿安全衛生サービスセンター
化学物質管理コース
災害事例で学ぶSDSの読み方・活かし方研修
本研修は過去の急性中毒による災害事例から、化学物質管理のあり方や災害が発生した場合の対応手順を紐解く内容です。
対象者
企業担当者(管理者級)、化学物質管理者、作業主任者、衛生管理者、産業保健スタッフ等の企業内経験者など
研修期間
半日
定員
35名
参加費
消費税 10% を含む
区分 | 金額 |
---|---|
賛助会員 | 14,850円 |
一般 | 16,500円 |
詳細、お申込み
「Web申込み」からの研修申し込みをぜひご利用ください。
日程、開催地
回 | 日程 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 2025年10月6日(月) | 大阪府大阪市西区土佐堀2-3-8 中災防 近畿安全衛生サービスセンター |
カリキュラム(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:10 | オリエンテーション |
13:10~13:40 | 【講義】化学物質関係法令におけるSDSの位置づけ |
13:40~13:45 | 休憩 |
13:45~14:45 | 【講義】SDSから読み取る化学物質による健康障害 |
14:45~14:50 | 休憩 |
14:50~15:20 | 【講義】SDSから読み取る使用すべき保護具について |
15:20~15:30 | 休憩 |
15:30~16:50 | 【講義】災害から読み解くリスクアセスメント ~リスクアセスメントに活かせるSDSの読み方~ |
16:50~17:00 | 修了証交付、閉会挨拶 |
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)近畿安全衛生サービスセンター
TEL 06-6448-3450 FAX 06-6448-3477
E-mail: kinki@jisha.or.jp
お問合せ
中央労働災害防止協会(中災防)
近畿・大阪安全衛生総合サービスセンター
TEL 06-6448-3450
FAX 06-6448-3477
E-mail:kinki@jisha.or.jp