ホーム > 教育、セミナー・研修会 > 安全衛生管理等 > 動力プレス機械特定自主検査指針研修会

教育、セミナー・研修会

その他の安全衛生管理コース その他の安全衛生管理

動力プレス機械特定自主検査指針研修会

動力プレス機械による労働災害は、プレス機械や安全装置の性能の向上とともに、適正な特定自主検査の実施等により着実な減少を続けていますが、一方で、いまだにプレス機械に係る死亡災害など重篤な労働災害の撲滅には至っておりません。
本年度は、プレス機械メーカーであるアイダエンジニアリングから、講師を派遣いただき同社製プレス機械の特徴と特定自主検査における留意点を解説していただきます。また、最新のプレス災害統計分析や送検事例などを踏まえたプレス災害防止対策のポイント、特定自主検査における疑義や注意点、プレス業界における高年齢労働者の安全対策など解説等をいたします。
また、動力プレス機械特定自主検査等に関連した労働安全衛生法令の改正に関する情報も提供します。

特定自主検査業者検査員、事業内検査者、動力プレス機械メーカー及びユーザーなど広く動力プレス関連事業場に情報を提供することにより、動力プレス機械による労働災害の防止に資することを目的として実施しますので、多数のご参加をお待ちしております。また、検査業務においてお困りのことについても質疑応答の時間において、可能な限りお答えすることとしています。

対象者

  1. 動力プレス機械特定自主検査に係る検査業者検査員
  2. 動力プレス機械の事業内検査者
  3. 動力プレス機械の製造・販売事業者(メーカー)
  4. プレス機械の使用事業者・プレス機械作業主任者(ユーザー)

研修期間

1日間

定員

東京・大阪・広島・福岡会場 50名
名古屋会場 90名
三条会場 50名(各会場とも先着順締め切り)

お申込み

下記「お申込み・残席確認」ボタンからお申し込みください。
受付完了後、正式受付のご案内(電子メールによる)と請求書をお送りいたします。請求書が到着後、請求額をご確認の上、受講料をお振り込みください。
受講票・会場地図等は、お振込みの確認後、開催日の7~10日前までにメールまたは郵送いたします。

(注)振込手数料は貴社負担でお願いします。

参加費

消費税 10% を含む

区分 正規金額
会員又は賛助会員 22,770円
一般 25,300円

備考

参加費には、テキスト代及び消費税 10%が含まれています。

研修修了者には、修了証を交付いたします。

日程、開催地

開催時間 10:00~16:30
開催地 開催日 会場 最寄り駅 備考
東京 2025年11月13日(木) 安全衛生総合会館(東京都港区) JR 田町駅
都営地下鉄 三田駅
大阪 2025年12月3日(水) たかつガーデン(大阪府大阪市) 大阪市営地下鉄・谷町9丁目駅
名古屋 2025年12月4日(木) 名古屋市中小企業振興会館(愛知県名古屋市) 名古屋市営地下鉄・吹上駅
三条 2025年12月18日(木) 三条商工会議所会館(新潟県三条市) JR燕三条駅
福岡 2026年1月22日(木) ARKビル(福岡県福岡市) JR博多駅
広島 2026年1月23日(金) RCC文化センター(広島県広島市) 広島電鉄・銀山町電停

カリキュラム

研修修了者には、修了証を交付いたします。
時間 内容
10時00分~10時05分 開講・オリエンテーション
10時05分~11時15分 講義1
「最新プレス災害統計分析・送検事例に見る災害発生の特徴とその防止対策」
11時15分~11時25分 (休憩)
11時25分~12時35分 講義2
「プレスメーカーが教える最近のプレス(サーボプレス)の特定自主検査のポイント/アイダエンジニアリングの場合」
12時35分~13時35分 (昼食休憩)
13時35分~14時45分 講義3
「特定自主検査時に生じる疑義や注意点について」
14時45分~14時55分 (休憩)
14時55分~16時05分 講義4
「プレス業界における高年齢労働者安全対策の実務(仮題)」
16時05分~16時30分 質疑応答 修了証交付、閉会

資料として、スライドを印刷したサブテキストを配付します。
会場により開始時刻等が変更となる場合があります。

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防) 技術支援部 技術指導課
TEL 03-3452-6375 FAX 03-5445-1774
E-mail: sidouka@jisha.or.jp