ホーム > キャンペーン・募集 > 安全衛生標語募集要領

安全衛生標語

第40回 安全衛生標語募集要領

中央労働災害防止協会(中災防)では、働く人の安全と健康の確保をめざし、労働災害のない安全で快適な職場づくりを呼びかける「安全衛生標語」(令和7年 年間標語、令和6年度 年末年始無災害運動標語)を募集します。

はがき、ファックスによる応募は終了し、Webサイトからの応募に変わりました。

標語の種類

A
令和7年 年間標語(実施期間 令和7年1月~12月)
趣旨/
労働災害のない安全で快適な職場を築くために、働く人一人ひとりのかけがえのない命と健康の確保を最優先にする職場風土づくりをアピールするもの。
B
令和6年度 年末年始無災害運動標語
(運動期間 令和6年12月1日~令和7年1月15日)
趣旨/
何かと慌ただしい年末年始を無災害で過ごし、働く人すべてが新年の幕開けを明るく笑顔で迎えられるよう、労働災害防止の重要性について訴えるもの。

A、B ともに働く人が唱和しやすく、簡明かつ親しみやすい字配りにご配慮ください。
最大でもおおむね35音までが、読みやすく言いやすい音数の目安となります。
 例)「年末年始」は7音

入賞

入選
各1点(表彰状および副賞賞金3万円)
佳作
各3点以内(表彰状および副賞賞金1万円)
中学生以下の応募者の作品が入賞した場合には、副賞賞金に代えて賞金額相当の図書カードを授与します。

応募方法

  • Webサイト上の応募フォームによる応募
    中災防のホームページにある安全衛生標語応募フォームよりご応募ください。
    応募フォームは、①年間標語(1名分応募)、②年間標語(複数名分一括応募)、③年末年始無災害運動標語(1名分応募)、④年末年始無災害運動標語(複数名分一括応募)、の4種類があります。標語の種類と人数に合った応募フォームよりご応募ください。
    なお、標語の種類ごとに作者一人につき最大3作品まで応募できます。4作品以上の応募、また応募内容に不備があるもの、はがき、ファックス、メールによる応募は無効となりますのでご了承ください。

応募上の注意

応募作品は作者(人)が考えたオリジナルで未発表の作品に限ります。未発表の作品とは、これまで不特定多数の人の目に触れる形(WebサイトやSNSでの掲載を含みます)で発表されたことのないものを指します。他の募集との二重応募や、既に公表・使用された標語と同一または類似とみなされた場合、結果発表後でも入賞を取り消すこととします。
同一の応募作品が複数あり、その作品が入賞した場合、抽選で1名を入賞とします。
入賞作品決定に当たって、応募者の承諾のもと、加筆・修正することがあります。
応募作品に関連して、第三者とのトラブルが生じた場合、すべて応募者の責任において対処し、当協会は一切責任を負いません。
選考基準、選考結果に関するお問い合わせには一切お答えできません。
応募者は作品を応募した時点で募集要領に同意したものとします。
応募された作品の変更や取り下げはできません。

応募締め切り

令和6年4月22日(月)17時

選考・発表・表彰等

選考は、中災防内に安全衛生標語選考委員会を設け審査を行い、7月末までに入賞者に通知いたします。また、8月に中災防のホームページおよび月刊誌「安全と健康」、「安全衛生のひろば」各9月号にて発表を予定しています(入賞者の氏名および所属(応募フォームに記入されている場合)も公表させていただきます)。

著作権・入選作品の活用等

入賞作品に係る著作権は、すべて中災防に属するものとします。
また、入賞者は著作者人格権に基づく権利を行使しないものとします。
両標語の入選作品は、中災防の各種普及啓発資料等に使用するほか、中災防が制作する普及啓発用リーフレット、ポスター等の図書・用品に使用いたします。

個人情報保護について

この標語募集によって中災防が取得することとなる応募者に係る個人情報については、当協会が責任をもって保管し、本事業の的確な実施(連絡、運営、後日の問い合わせ対応等)に利用させていただきます。希望される方には、当協会が行う各種セミナー、出版する図書等、アンケートのご案内、その他公益的な観点からの情報等をご案内することがあります。

問合せ先

中央労働災害防止協会 総務部広報課 安全衛生標語募集係
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2
TEL 03-3452-6449
E-mail: koho@jisha.or.jp