Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader™が必要です。

 

第70回(平成23年度)全国産業安全衛生大会2011 in 東京

各分科会の見どころ&聞きどころ

リスクアセスメント/マネジメントシステム分科会

リスクアセスメントの安全・品質両面への活用事例や海外事業場のOSHMS認定報告のほか、記念講演では、月尾嘉男氏による環境問題や情報技術等のリスクを日本企業は将来に向けどう進めるか、また、向殿政男氏によるリスクベースアプローチに関する最新の考え方をそれぞれ語る。

 

安全管理活動分科会1

安全衛生委員会活性化に関する業界団体の取り組み事例等のほか、安全・安心・効率性が求められるF1タイヤの開発でエンジニアとしての姿勢や心構えを語る講演、藤原健嗣氏による安全で快適な職場づくりに向け企業トップの経営理念と自由闊達な企業風土づくりの極意を語る記念講演。

 

安全管理活動分科会2

国内製造業の環境変化に伴うスリム化に対応した作業標準書の見直し事例等のほか、職場での様々な企画や業務改善に活かすアイデアや発想のヒントを紹介する講演のほか、河田惠昭氏の記念講演では、今回の大地震や津波などの災害時に企業として被害を最小限にとどめる知識やノウハウを提言。

 

機械・設備等の安全分科会

構造規格改正によるプレスブレーキの安全対策に関するメーカーからの報告事例、設備の新設、改善に機械安全の考え方を定着させた実践事例、機械安全の変遷とグローバル化に向けた日本の機械安全の将来展望に関する杉本旭氏の記念講演。

 

労働衛生管理活動分科会

エルゴノミクス(人間工学)による職場改善、企業の定期健診事後措置の標準化対策、呼吸用保護具のフィットテスト結果と考察事例、溶接アークの有害性に関する特別報告等のほか、環境漫才師林家ライス・カレー子氏による職場や家庭でできる節電方法など身近なエコ対策を楽しく紹介する講演。

 

化学物質管理分科会

爆発火災防止のリスクアセスメントの実施事例、海外の法規制に即応する諸外国対応事例、厚生労働省担当官による職場における化学物質管理の最新情報を提供する講演、静電気対策の第一人者による講演。

 

安全衛生教育分科会

請負現場や協力会社における教育事例、体感研修による教育事例のほか、シンポジウム「現場力強化のための職長の役割と今後の課題」や、現場教育に求められる教育リーダーとは何かを語る講演、佐々木常夫氏による「ワークライフバランス実現のための仕事術」を自身の体験をもとに披露する記念講演。

 

ゼロ災運動分科会

KYT発祥企業によるKY活動事例、一人ひとりの気付きの感性を磨く人づくりを目指す企業トップが語る実践事例、ゼロ災運動の理念を学び会社存亡の危機を乗り越えた活動事例のほか、歯切れ良いマラソン解説で有名なスポーツジャーナリスト増田明美氏の記念講演。

 

交通安全分科会

職場における交通安全教育事例、高齢者の身体的特性を擬似体感する交通安全教育事例、構内のフォークリフト災害防止対策事例、動体視力の運転に及ぼす影響と動体視力のトレーニング法の講演。

 

メンタルヘルス分科会

長期メンタル不調者の職場復帰支援事例、外国人労働者のメンタルヘルス事例、小規模事業場の本社と連携した取組み事例のほか、記念講演では朗読の名手でアナウンサー加賀美幸子氏が、職場のコミュニケーションとして、心に響きそして心を動かす「言葉」について語る。

 

健康づくり分科会

生活習慣病や高年齢化に向けた各社の健康づくり活動の事例のほか、高年齢労働者の運動機能の低下等に伴いどのように配慮し、災害リスクの低減対策を図っていくかについてのシンポジウム。

全ての働く人々に安全・健康を 〜Safe Work , Safe Life〜

中央労働災害防止協会
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館

  • 厚生労働省
  • 安全衛生マネジメントシステム審査センター
  • 安全衛生情報センター