中災防について

会員・賛助会員のご案内

賛助会員 Q&A (よくいただく質問にお答えします。)

制度について

Q1賛助会員とは何ですか。

A1

事業場で働く人の安全衛生の確保、労働災害ゼロへの取り組みは欠かすことのできないものです。中災防はそのような取り組みを続ける事業場を「人材育成」、「技術サポート」、「情報発信」の側面から支援することを社会的使命としています。中災防の賛助会員はこのような中災防の活動を深く理解し、働く人一人ひとりを大切にし、労働災害の防止に取り組む全国の事業場を応援するものです。是非、我が国の安全衛生水準の向上に貢献して下さい。

賛助会員にご入会いただきますと、会員専用サイトを通じて安全衛生に関する最新の情報を入手できる各種コンテンツや、会員の皆様からの労働安全衛生相談に迅速に対応するための相談コーナー(フリーダイヤル等)、労働安全衛生に関し知見習得のためのセミナー・研修会の会員料金の適用(対象外のものあり)等がご利用いただけます。労働安全衛生に本格的に取り組んでいる、また、これから取り組んでみようという事業場の方に是非おすすめします。

Q2賛助会員専用の安全衛生ホットラインとは何ですか。

A2

専門知識を有する相談員が、安全衛生に関する専門的なご相談に応じております(平日9時30分~16時30分。ただし、12時00分~13時00分を除きます。)。ご入会後に専用のフリーダイヤルがご利用いただけます。事業場で労働安全衛生についてどのように進めていけばよいのか分からない場合や、どこへ聞けば良いのか分からないことなど、ご相談することが可能です。直接のご来会も可能です(東京都港区)。労働安全衛生に関するお悩み事・ご不明点など、何なりとご相談ください。

Q3毎月提供される情報とは何ですか。

A3

労働安全衛生に関する最新情報を満載した下記の定期刊行物を提供します。

「安全と健康」(月1回発行)
安全衛生スタッフ、管理者のために最新の情報を提供します。

「安全衛生のひろば」(月1回発行)
作業者、監督者、中小企業の安全衛生担当者向けに分かりやすい情報を提供します。

「安全衛生かべしんぶん」(月2回発行。一部合併号あり。)
第一線で働く一人ひとりに役立つテーマを取り上げ、イラストを大胆に使いポイントをついた対策を分かりやすく解説します。

その他、会員専用サイト(会員タウン)にて、「安全衛生Web通信」「いろいろ使えるイラスト集」など安全衛生活動に役立つ情報を提供しています。

Q4届けられる各週間等のポスター、用品、図書とはどのようなものですか。

A4

年に3回の労働安全衛生に係る以下の各週間等の展開に役立てていただくための図書・用品をご提供しています。
(下記はこれまでの提供例であり、品目は変更されることがあります。)

「全国安全週間(7月1日~7日)」・・安全の指標、ポスター各種、安全週間のぼり(耐水用紙)など

「全国労働衛生週間(10月1日~7日)」・・労働衛生のしおり、ポスター各種、衛生週間のぼり(耐水用紙)など

「年末年始無災害運動(12月1日~1月15日)」・・年末年始の実践ガイド、ポスター各種、安全衛生カレンダーなど

Q5会員料金となるセミナー・研修会、専門技術とは何ですか。

A5

対象となるものの例として以下のものがあります。

セミナー・研修会

  1. 経営トップ層向け研修
    (安全衛生トップセミナー、ゼロ災害全員参加運動トップセミナー、総括安全衛生管理者セミナーなど)
  2. リスクアセスメント/OSHMS・ISO45001研修
    (リスクアセスメント実務研修、マネジメントシステムリーダー研修など)
  3. 健康づくり/メンタルヘルスケア研修
    (健康づくり推進スタッフ養成研修、事業場内メンタルヘルス推進担当者養成研修、心理相談専門研修、パワーハラスメント相談窓口担当者研修など)
  4. ゼロ災運動研修
    (ゼロ災害全員参加運動プログラム研究会(プロ研)、危険予知活動トレーナー研修会(トレ研)など)
  5. 法令に基づく研修
    (職長教育、安全管理者選任時研修など)
  6. その他の安全衛生管理研修
    (リフレッシュ安全衛生委員会セミナー、職場巡視・点検セミナーなど)

専門技術サービス

  1. 安全・衛生管理士による安全衛生診断・教育・講演
  2. メンタルヘルス・健康づくり講演
  3. ゼロ災運動、KYT関連の教育・講演  など

対象外のものの例

  • 図書・用品(頒布しているポスター、図書など)
  • 安全衛生教育センター(東京・大阪)開講講座
  • その他会員料金を設定していないサービス

Q6 「全国産業安全衛生大会」への優待とは何ですか。

A6

全国産業安全衛生大会とは毎年1回、全国の主要都市で開催される、約10,000人もの労働安全衛生関係者が一堂に会する安全衛生のビッグイベントです。

賛助会員の「ご入会口数」1口につきお一人様の参加費が、優待料金でご利用いただけます。

入会の手続き、会費について

Q7会費はどのように支払うのですか。

A7

入会時に当該年度分(入会月~3月)を納付いただきます。その後は、毎年度3月下旬に次年度の会費を請求申し上げ、5月末日までの納付をお願いしています。

Q8年度途中での入会はどのように申し込むのですか。

A8

年度始め(4月)からの入会と同様、入会申込書をお送りいただくだけです。入会年度の会費は、入会月~3月までの月割会費として請求申し上げます。

(例)9月からのご入会の場合

  • 従業員数50人以上の事業場の場合(年会費1口50,000円)
    月額4,200円×7か月(9月~3月)=29,400円
  • 従業員数50人未満の事業場の場合(年会費1口40,000円)
    月額3,400円×7か月(9月~3月)=23,800円

Q9会費以外に費用はかかりませんか。

A9

当協会が提供する事業の利用を新たにお申込いただかない限り、年会費以外の費用はかかりません。
会費は年度単位(4月~3月)です。消費税につきましては、課税対象外ですのでお支払いいただく必要はありません。

Q10請求書は発行できますか。

A10

入会手続き後、会員証など関係書類とともにお送りします。お支払はそれからの手続きでお願いしております。特にお急ぎの場合や、見積書が必要な場合はご連絡くださいますようお願いします。

Q11賛助会員を継続するにはどうすればよいですか。

A11

退会届のご提出がない場合は、自動継続になっておりますので、手続きは必要ありません。また、例年3月に、次年度の会費請求書を郵送いたしますので、5月末までに会費の納付をお願い申し上げます。なお、賛助会員を継続しない場合は、退会届の提出等 所定の手続きがございますので、当協会教育ゼロ災推進部(TEL 03-3452-6049)まで必ずご連絡くださいますようお願いします。

その他

Q12賛助会員に入会している証明書は発行されるのですか。

A12

入会時に会長名による会員証を交付します。退会の際にはご返却していただきます。

Q13定期刊行物を購読したいのですが。

A13

可能です。会員配布とは別に購読をご希望の場合は、別途申込書が必要になりますので、当協会出版事業部 業務管理課(TEL 03-3452-6702)までお問合せください。

Q14退会はいつでも可能ですか。

A14

可能です。退会届の提出等所定の手続きがございますので、当協会教育ゼロ災推進部(TEL 03-3452-6049)まで必ずご連絡をくださいますようお願いします。

なお、年度途中での退会の場合、会費の返金には応じておりませんので、あらかじめご了承ください。