ホーム > 中部安全衛生サービスセンター > 保護具着用管理責任者選任時研修(基本コース)

中部安全衛生サービスセンター / 北陸支所

化学物質管理コース

保護具着用管理責任者選任時研修(基本コース)

本研修は、保護具によりリスクアセスメント対象物のばく露防止措置を講ずる事業場を対象として、保護具着用管理責任者(安衛則第12条の6)を選任するための研修です。
厚生労働省が示す所定の科目に準拠し、現場で作業者を指導するためのプログラムです。

受講資格

保護具着用管理責任者への選任が見込まれる者

受講に当たり資格要件はありませんが、推奨される受講者としては、次のとおりです。

  • 第1種衛生管理者免許又は衛生工学衛生管理者免許を受けた者
  • 「有機溶剤作業主任者技能講習」、「鉛作業主任者技能講習」又は「特定化学物質作業主任者及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した者
  • 安全衛生推進者の選任要件を満たす者

研修期間

1日(実技科目1時間、学科科目5時間)

定員

30名~60名

お申込み

参加費

消費税 10% を含む
区分 正規金額
賛助会員 17,820円
一般 19,800円

備考

参加費には、テキスト代、消費税が含まれています。

日程、開催地

【2024年度開催分】

日程 開催地 備考
82025年3月3日(月)愛知県名古屋市
中部安全衛生サービスセンター

【2025年度開催分】

日程 開催地 備考
12025年4月17日(木)愛知県名古屋市
中部安全衛生サービスセンター
22025年5月16日(金)富山県富山市
ボルファートとやま
32025年6月10日(火)愛知県名古屋市
中部安全衛生サービスセンター
42025年7月17日(木)富山県富山市
ボルファートとやま
52025年9月30日(火)富山県富山市
ボルファートとやま
62025年10月29日(水)愛知県名古屋市
中部安全衛生サービスセンター
72026年1月20日(火)愛知県名古屋市
中部安全衛生サービスセンター

カリキュラム

※カリキュラムの内容は都合により変更される場合があります。

時間 内容
8:40~9:00受付
9:00~9:10オリエンテーション
9:10~9:40【学科】関係法令
9:40~10:10【学科】保護具着用管理
10:10~10:20休憩
10:20~12:30【学科】保護具に関する知識
12:30~13:30昼食休憩
13:30~14:30【学科】保護具に関する知識
14:30~14:40休憩
14:40~15:40【学科】労働災害の防止に関する知識
15:40~15:50休憩
15:50~16:55【実技】保護具の使用方法等
16:55~17:00閉講

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)中部安全衛生サービスセンター
TEL 052-682-1731 FAX 052-682-6209
E-mail: chubu@jisha.or.jp

中央労働災害防止協会(中災防)中部安全衛生サービスセンター 北陸支所
TEL 076-441-6420 FAX 076-441-4641
E-mail: hokuriku@jisha.or.jp